中米ニカラグアの貧困生活から絶望的な状況に置かれた11歳のマリア。
それでもめげることなく、希望を持ち続ける彼女の姿に感動せずにはいられません———ピーター・バラカン
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…
ゴミを拾いながら生活をしながらも幸せに暮らしていたが、あるトラブルから母親が戻らなくなる。
ニカラグアではまだ数本しか長編映画がなく、本作はその中でも初の女性監督作品。
ニカラグアの国内情勢は知ら…
近鉄で名古屋から伊勢市駅へ移動🚃
以前に仕事で乗車してもらったお客さんと映画の話で盛り上り全国のミニシアターや古い映画館回っていると言ったら地元三重の進富座さんを是非にと勧めてくれた🎬️
やっと来る…
中米ニカラグアの映画「マリア 怒りの娘」を鑑賞。チラシには「長編映画はわずか数本のニカラグアから…」とある。広大なゴミ集積場の片隅で生活する母娘はゴミを漁り、売って生計をたてている。冒頭、救急車がゴ…
>>続きを読む初ニカラグア映画。ニカラグアというとコーヒー?というくらいの知識しかなかった。ニカラグアの長編映画は数本しかないということで、その貴重なニカラグア映画史において初の女性監督作品、歴史的な一本を観たよ…
>>続きを読むアメリカ大陸で二番目に貧しい国とされるニカラグアを舞台とし、ニカラグア出身の女性監督が描きだす母子家庭の物語。
11歳の少女マリアはニカラグアのマナグア湖に隣接する巨大なゴミ収集場の近くで、母親の…
珍しい中米🇳🇮ニカラグア映画
珍しい、ニカラグア映画と、書いたけれども、この作品はニカラグア制作された、長編映画📽️の5本目って事で、オイラ🐱は全体の五分の一を、観たことにニャル🐱🎵、そしていきな…
邦題がイマイチいけてないなぁ。
ニカラグアの貧困層の母子家庭が舞台。政情不安もあるし、社会インフラが脆弱で子供達がゴミを拾って売ることで生計を立てなければ生きていけない、厳しい世界。
地球の裏側の日…
© Felipa S.A. - Mart Films S.A. de C.V. - Halal Scripted B.V. - Heimatfilm GmbH + CO KG - Promenades Films SARL - Dag Hoel Filmprooduksjon as - Cardon Pictures LLC - Nephilim Producciones S.L. ‒ 2022