12か月の未来図の作品情報・感想・評価・動画配信

『12か月の未来図』に投稿された感想・評価

HarryT
4.4

フランスは、こういった移民、貧民の子供の学校をなんとかしようとする映画がたくさんある。同じようなものなのかなあと思って見たけど、違っていた。
パリに行った時、空港から街の中心に入っていく時に、ここは…

>>続きを読む

見終わったあと、この生徒たちが
素人の中学生だと知って驚いた

実際の教育現場のようなモキュメンタリーにも近い作品
生徒たちの可能性を活かすも殺すも先生次第

名門校の教師だったフーコー先生が、バッ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2025/01/08

名門校の教師が郊外の プログラムとして1年派遣されることになる

妹の話を聞き
心のビタミン映画。パリの一流高校から郊外中学に赴任したベテラン教師。格差に翻弄されるも徐々に生徒の信頼を掴む。退学寸前の生徒を救う裏ワザ。教師は天職。人生の恩師との素敵な一期一会。

>
映画鑑賞メモ
20241109
>
_Les grands esprits
_Directed by Olivier Ayache-Vidal
_娯楽★★★☆☆
_前衛☆☆☆☆☆
_瀟洒☆☆☆☆…

>>続きを読む
4.4

基本生徒は先生の言うことをきかないといけない、と思う。でも問題児は、いるわけで。
そういう問題児を排除するのは簡単だけれども。そして数学の先生が言うこともよーくわかるけれども‥
国語の先生みたいな先…

>>続きを読む
SO
-
フランス映画だからまた説明しづらい感情になるのかと思ったけどそんなこともなく。ラストのフランソワとセドゥがめっちゃよかった。
ruru
4.0

名門校の先生が、貧困地域の学生に勉強を教えるお話。少しづつ成長していく生徒の姿が感動します!ベタすぎなくて良い。
実話としてありそうだな~

きっとまた会える( 𓏸˙ ᴗ˙𓏸)飽きずに最後まで観れま…

>>続きを読む
YAJ
3.5
このレビューはネタバレを含みます

【成功体験】

 うちの奥さんのアンテナにひっかかった作品。今のフランスの教育問題を扱っているが、移民、貧困、格差など、我が国においても、すぐそこにある未来。いや、日本語教育の現場にいるうちの奥さん…

>>続きを読む
taka
3.7

都市の有名高校の教師だったフランソワが自らの発言によって田舎の困難校(中学)に1年の任期で異動となるところから物語が始まる。
授業に参加しようとせず、問題行動の多いセドゥとフランソワの物語でもあり、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事