メイド・イン・ホンコン/香港製造 デジタル・リマスター版に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『メイド・イン・ホンコン/香港製造 デジタル・リマスター版』に投稿された感想・評価

3.0
凡庸なストーリーではありますが90年代特有の空気感が岡崎京子みを感じたり感じなかったり。荒削りだけどその青臭さもこの作品の味かなって思ったので結構好きだった。
DW
3.0
■同じ90年代の香港を映した映画でも『恋する惑星』ってやっぱ桁外れだったんだなと、この映画を観て思いました。。。
ストップモーションとスローモーションと飛び降り少女のいかにもな淡い色味はダサかったけど、冒頭の乱闘追いかけっこと山頂(?)にあるスケールがデカすぎる墓地は良かった。
ねこ
3.0
開始早々きっったねー市場転がり回って豚肉振りかざす乱闘シーン出てきて痺れた。そこだけ最高。あと服が可愛い
すな
3.0
見てて苦しかった
苦しかったけど、見終わって1ヶ月経つ今でもたまに思い出すから、なんかすごいんだと思う。苦しかったけど見てよかった
sdrj
3.0
自殺を青く撮る、VIRTUA COP2、イヤホンとグラサンと靴の感じ、拳銃と砂嵐、まさに90年代の映画。つかヒロインの子かわいいな。もう出てないのか。
退屈で陰鬱な映画だった。
退廃的な世界観と、主人公が思ったように事が運ばない無力感は良い。
でも一々演出が冗長でテンポが悪い。(それが良いんだ、と思う人もいるんだろうけど)
2.5

あの遺書をロンが拾った時点で彼らは一蓮托生の道を辿る運命にあったのだろう。死ぬことに必要なのは勇気ではなく覚悟。ヘタレを克服し覚悟を決めたチャウが向かう先にはサンもペンもロンも待っている。恋も愛も憎…

>>続きを読む
saskia
3.0

アマプラ見放題終了作品。

「若者たちは気力旺盛で
活気に溢れている
まるで朝8時の太陽のようだ」

若い時は人生のほんの一瞬だから
太陽のように明るく輝いているように
見せて一生忘れないように
記…

>>続きを読む
3.0

そこにいた訳でもないのに、時代の大きな転換期にいる若者の思いや、90年代ならではの熱気や雰囲気がビシバシ伝わって来てクラクラした。

その日暮らしのどうしようもないチンピラだけど、男らしくて優しいチ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事