2023年11月12日(日)豊洲映画館にて鑑賞
牧草牛を食べたくなる牛の映画。
誰も知らない和牛の歴史。
全国津々浦々にニュージーランドと、膨大なロケの上成り立つ映画、ありがたいです。
斎藤ファーム…
ヒトもウシも住む風土によって異なる。
最適解もその個体がもつ体調や遺伝子によっても異なる。
その土地土地による栄養の不足を補うしくみが必要に感じました。
各地域によって変わる音楽が心地よく、映…
「未来は過去にある」ことを教えてくれた映画だった。
肉食は身体に悪い、動脈硬化の原因になる
などお肉は悪で、野菜は正義だと今も認識している人が今も多い。
私自身小さい頃から植え付けられてきた凝り固…
この前、麻布十番のお店に連れて行ってもらったので鑑賞。
サシは血統、味はエサっていうのが興味深かった。なのでA5は作ろうと思えば作れる。
斉藤ファームの牛の出荷のとき結構ガチで泣きそうになって危なか…
元医師が、牛を放牧によって育てることで、本来の牛肉を追い求めるドキュメンタリー。
和牛発祥の地など、全国の様々な牧場を巡りつつ、日本における牛肉の文化、歴史を紐解いていきます。
和牛は、牛肉輸入…
和牛を求めて各地を巡り最後には海外まで赴きます。
またスクリーンで観た壮大な景色には圧巻されました。
そしてA5牛の真実とは。。
前半の斎藤医師の経歴や和牛についての説明の際には、内容に反して?ハ…
和牛の真実と未来のかけら
本作品の主人公である、斎藤糧三医師は、栄養療法の第一人者でもある(その他多数の肩書きをお持ちである)
そんな斎藤医師を訪ねる患者さんの多くが同じ「とある栄養素の不足状態」…
自分がいったい、
これまで何を基準に食を決めてきていたのか、
そしてこれから、
何を大切にして身体に入れるものを選んでいくのか、
そういった自問を促してくれる映画でした。
「国産牛肉」と表示され…