INTERFACE 知能機械犯罪公訴部 01 ペルソナに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『INTERFACE 知能機械犯罪公訴部 01 ペルソナ』に投稿された感想・評価

全国でたった6館でしか上映してないのか。

事故を起こした盗難車は最初から故障していた?って話し。
冒頭に旧本田忠次邸で市長が何かの取材のインタビューを受け、その私設秘書が検事から取調べを受けるシー…

>>続きを読む
mi2wit
2.3

うーん。キャラは良かった。
主人公の新任検事:米子天々音さんに相棒AIバッジのテン。ポンコt…残念系女史の庶務係:阿倍野さんと、ちょっと嫌味な上司の小坂部さんとか、世界観は悪くないと思ったんですが、…

>>続きを読む

1時間枠ドラマの様式に「センターライン」のテイストを当て嵌めた内容。
さりげなくヒントを散りばめてる「らしい」演出は良かったです。
幕間の面白味が足りないのが残念に感じます。くだらねぇ!って笑えるパ…

>>続きを読む

普段の自分なら出会ってない映画だった。


印象に残ったのは、最後の方の会話。

・どっちも本人が持っていた感情だったのかもしれないって部分

そりゃそうだ。人の意思と行動が一貫性を持って現れてるな…

>>続きを読む
2.3

このレビューはネタバレを含みます

・オンライン試写会にて鑑賞!
(投稿遅くなりすみません、、、)

・設定はめちゃめちゃ好き!だし
面白そう!って思う人も多い気がする、
設定面白そうなのに「うーん」な感じは大怪獣のあとしまつを思い出…

>>続きを読む
kaya
3.0

オンライン試写会で見させてもらいました。

主演のところの名前見てなくてポスターで神木くんかと思ってたけどめっちゃ女の人だった😂
 
AIが犯罪で捌けるのか、という話だったけど、あらすじを超えてこな…

>>続きを読む

近未来のAIが発展した世界の話。
AIを裁ける法律ができ、AIが殺人を犯せるのか?
これからの社会に訴えかけるような内容でした。
AI=本人であるため、本人の自殺願望によるAIの殺人ではないのか?

>>続きを読む
2.5
オンライン試写会で視聴させていただきました。世界観が面白く、AIが生活に馴染み始めてきた現代で、同様のことが起こったら誰が止められるのだろうと考えました。
toy
3.0

このレビューはネタバレを含みます

AI関連の小説を出版している竹田 人造さんからの流れで本作を知りました。
AIが当たり前になる時代の犯罪をコミカルに描きつつ、ありうるかもしれない問題提起もされている良い作りになっていると感じました…

>>続きを読む
よこ
2.5

AIをテーマに描く近未来の設定は面白そうだなと思ったけれど、個人的にはそこまで物語に入り込めなかった。映画で見るより、テレビドラマで見るくらいがちょうどいいのかも。前編があったみたいなので、そちらを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事