親友かよのネタバレレビュー・内容・結末

『親友かよ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

◇僕が死ぬまでに君にあと何回会えるだろう

タイの高校青い春映画
ストーリーはシンプルでトモのために映画つくろう。

前半にメインキャストをほりながらすすむが、後半からじわじわと
「え、これ最後どう…

>>続きを読む

初顔合わせの後に見た!
これ見た後にシネマカリテ閉店ニュースを知って衝撃...😭

映画を作っている事もあって、ずっと親近感を持ちながら観ていた。学生時代に皆で映画作るとか絶対楽しいやん。
青春過ぎ…

>>続きを読む

今をときめくGDH559ということで期待して鑑賞。
(自分で)高めたハードルをやすやす越えていく出来…今アジアでアツいのはタイ映画かもしれない。
シナリオの多層性というか奥行きというか、最後まで目が…

>>続きを読む

映画館

タイ好きの友達に勧められて一緒に見に行った

ランク付けするつもりは無かったけど、
これは、今まで観た映画の中で1番だ!って思った!めっちゃ好み!というか共感?が多かったのかも?

映画を…

>>続きを読む
最高の邦題。

ペーは、最初こそ映画づくりの動機は不純だったかもしれないけれど、ジョーの秘密に触れ、オームとジョーの2人とも傷つけない最良の方法を自分で編み出した善良さがすごく人間らしくて良い。

・ミッション・インポッシブル×TENETを高校生クオリティで再現する撮影パートが面白すぎた。

・オームの扱いにかなりモヤモヤした。登場が唐突すぎて、ジョーの盗作元としてストーリー展開を作るためだけ…

>>続きを読む
ストーリーが二転三転していくのに驚いた!
面白いしいい青春映画だった!!

親友かよという邦題が好き。
これはペーから見たジョーやボーケーを始めとする一緒に映画を作った仲間たちに対してだと思いたい。転校した当初は誰とも仲良くなかったペーが映画作りを通して親友を見つける。「か…

>>続きを読む

親友かよ、親友かよぉ、親友かよおお!!

「空想は知識に勝る」
みたいなことを言っていてまさに!
な映画。

ワンアイデアかと思いきや、そこから展開に次ぐ展開に次ぐ展開!
これだけ展開があるとちょっ…

>>続きを読む

話の二転三転が面白いけどもうちょっと整理してほしかったかな…ジョーの笑顔から始まり終盤の種明かしに繋がるところも、なるほど深かったけれど人の多面性を描くには蛇足感があって物語として面白くなったかとい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事