LGBTQならではの心の複雑さをうまく表現しているように感じて、そこが作品の豊かさ、面白さにつながっている。愛はステロイドもそうだけど、単純な性的マイノリティの解放ではなくその二歩三歩先を描いている…
>>続きを読むドラァグクイーン作品って
ハズレがない気がするのは気のせい?
いや〜複雑…
殺してやりたいぐらいクソ男だった
プレストンが途中から愛らしく
思えてくるのは何でだろう🙂↕️
ジュールズのやり方が…
プレストンは嫌な奴だったはずなのに、ただやんちゃな子供にみえてきておかしいなラストはせつなくなってしまう。アップロードちょっと待って〜よと思ったけど、どれだけ自尊心を傷つけられたかは本人しかわからな…
>>続きを読むホモフォビア、フェムフォビアが、繋がることができたはずの2人を切り裂き、それは身体だけでなく心にも大きな傷となる…。
途中までは、フェミニンさを排除し、権力や暴力を使った支配によってある種のモテを獲…
2025.54
うわあ、、、なんだこれ。
複雑な感情すぎる、、🥲🥲
えーっとまず私はドラッグクイーンの作品は問答無用に大好きなのね。そんでこの映画って復讐物にみえて完全に恋愛映画じゃんね。かなり…
やばい🫀🫀🫀🫀
今すぐ誰かと語りたいけどきっとやばいしか言えない…
ジョシュ・オコナーがletterboxかなにかで好きって言ってた映画。
プレンストン1917の子だよね?キャラクターが180度違く…
久しぶりに終わってため息が出た。
結局、2人の関係は簡単ではないけど、あのラストから始まるのかなーとも思えた。
ジョージマッケイ、ここ最近みた映画で爽やかなイメージから真逆にクズ男役、ちょっとした表…
© British Broadcasting Corporation and Agile Femme Limited 2022