オリオンと暗闇の作品情報・感想・評価・動画配信

『オリオンと暗闇』に投稿された感想・評価

Kyu3

Kyu3の感想・評価

3.4
映像は結構良い。途中『インサイド・ヘッド』っぽかった。中盤ちょっとダレるけど。ラストの展開やオチは良い感じ。

何処にでもいるような10歳の大人しい少年、オリオン。
地味で目立たず、内気な性格の彼はクラスでも少し浮いた存在だ。
そんなオリオンの性格を一言で表すと、「とっても怖がり」。
彼の見えている世界には、…

>>続きを読む

脚本家チャーリー・カウフマンが脚本を手がけ、エマ・ヤーレットの絵本「オリオンとクラヤーミ」を原作に描いたドリームワークス製作による長編アニメーションは、“暗闇”を最も恐れる怖がりの子どもオリオンが、…

>>続きを読む
UoxoU

UoxoUの感想・評価

-

おもしろい構成。夜のものたちも個性的でよかった。暗闇に対する漠然とした不安や恐怖を、暗闇に寄り添うだけでなく、それを恐れている子どもならではの視点でどう打ち勝つかで描いていておもしろかった。寝る前の…

>>続きを読む
doji

dojiの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

エンティティに姿かたちを与える設定にはピクサー的な親しみやすさがあって、不安に悩まされる主人公は脚本のチャーリー・カウフマンらしいユーモアがある。ストレートな成長譚なのかなと観ていると、要所要所でそ…

>>続きを読む
Shin

Shinの感想・評価

3.4
途中からチャーリー・カウフマンの色が強くなり始める脚本。
臆病な少年が勇気を身につけて恐怖を克服する話としてシンプルなものかと思えばそうではない。
Marvy

Marvyの感想・評価

3.5

子供向けの作品だから短くて見やすい。
生きていくことで不安を感じることが多い少年が、暗闇と共に恐怖に慣れていくお話。

盛り上がりどころで時系列が急に変化してリセットされるのは少し冷めるけど、その展…

>>続きを読む
Jo

Joの感想・評価

3.3

恐怖を知りながら挑むことの重要さと人を通してみる自分の存在価値を怖いものが多い想像力の高い男の子を通してファンタジックに描かれていて面白かったし、哲学的だった。
モンスターズインクとはまた違う暗闇に…

>>続きを読む
Taul

Taulの感想・評価

3.0

『オリオンと暗闇』Netflix。お話もアニメーションも普通だし、概念がキャラになって話を進めるのは『インサイド・ヘッド』はじめ多いので、安易で安っぽい印象。ただ途中からメタ視点につぐメタ視点で奇想…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事