記憶の居所の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『記憶の居所』に投稿された感想・評価


母のハンバーグを思い出した..
大事と思う気持ちの表し方に正解はないし、そもそも表さないのが自然というのもあるのだけど、事情を知らない外の人たちがやいやい言ってしまうことが多い。でもそれだけははっきりと間違いだと思う。
ユ
4.4

今この瞬間もすぐに忘れちゃうんだろうな〜
って虚しくなることが多いんだけど
五感って意外と優秀で(?)
味とか、香りとか、音とか、、
体が覚えてるんだよね

たくさん刺激して、いつかの記憶を思い出し…

>>続きを読む
丘
-
2024.10.15鑑賞。

こういう、観る側の能力が試されるような映画は

マニアにとってはたまらないのかもしれないけど

私は不愉快な気持ちになった。

だって全く理解できないのだから。

3編がどうやってつながっているのが…

>>続きを読む
tetsu
4.0

監督の初期作を学生映画祭で上映したこともあり、興味が湧いたので鑑賞。

継母の訃報を聞いて帰郷した女性が、兄のある嘘と思い出の味についての秘密を知る「味の話」。美術館で出会った男女が夜の逃避行へと繰…

>>続きを読む

【味の話】看護師として人の死に慣れてしまったことに危機感を覚える唄。彼女は折り合いの悪かった義理の母の訃報を受け故郷へ帰る…というお話。【香の話】美術館で偶然出会った男と女。「私をプロヴァンスへ連れ…

>>続きを読む

「朝をさがして」との二本立て上映で。
3編の記憶に関するオムニバス。

最初の「味の記憶」が一番確かな形を持っていて。映画の中でこの一編を思い出す時、最後に光の下を進む彼らの後ろ姿がよみがえり、その…

>>続きを読む
4.0

一人ひとりそれぞれの
確かにあった瞬間の記憶を呼び覚ますような
映画で、
鑑賞中に何度もどこかに置いていた忘れていた記憶を不意に思い出したりする 不思議な感覚だった。

記憶と五感は繋がってるな

>>続きを読む
薙
3.6
余韻
文学的で終わりが唐突で見終わった後ふわふわ夢でも見ていたかのような感覚でひとり歩いていた夜

あなたにおすすめの記事