ディア・ファミリーのネタバレレビュー・内容・結末

『ディア・ファミリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

U-NEXTポイントが失効するので視聴

豪華キャスト陣で気になっていた作品。
教授役の人が嫌な奴役なのが新鮮だった

話の内容としては、平凡かもしれないが一本映画を作っておくと良い、そんな作品。

>>続きを読む

バルーンカテーテルを開発して、娘を救いたい、それ一心に頑張って来た10年間
佳美ちゃんにもそれが伝わって、家族がバラバラにもならず、皆んなで頑張ってきた10年間
認めてもらった時は、こっちまで「よっ…

>>続きを読む

娘の心臓の病を治すため、人工心臓を作ろうと奮起する父親

困難に対面しても、目標を達成してもなお「次はどうする」という言葉が背中を押す。
娘を救う事はできなかったが、娘の意思が周りの人間を動かし、…

>>続きを読む

めちゃいい映画だった。
実話を元にした感動物語。

命、医療、町工場、夢。
医療版の下町ロケットみたいな。
画の色味やざらつき、メガネの形、車や家電などから伝わる1970年代の雰囲気もいい。

大泉…

>>続きを読む

邦画の涙頂戴的なきれいにまとまられてる話が大嫌い
特に人の死に関わるような話
そんな自分でも良かったと思えた作品
なぜそのように思えたか
・父親当たる試練がリアル
(医師免許がないため本然払い、手伝…

>>続きを読む

大泉洋の演技力に引き込まれた
娘の為、で頑張ってたのに娘救えないって分かって頑張る意欲なくなるかなって、自分だったらなくなるけどそんなことなくて次は、娘の夢の為にもっと知識活かして打ち込めるところが…

>>続きを読む


娘を救いたい一心で、一念発起で人工心臓を作ると決めた町工場の父。

そんな父を支えたい心優しき娘との実話がベースとなった本作。

心臓病のせいで、普通に生きることが出来ない患者が沢山いる。佳美は入…

>>続きを読む
よしみ助かるもんだと思い込んでたから、あららとなりました
流し見してしまった。もう一度見る気力はない。
ラストの有村架純のシーンが何となく国宝を思い浮かべた。
今も人工心臓は一時的なものでしか使われてないけど、この50年で救われる人が増えた。人工心臓は諦めたのに他の困ってる人のためにバルーンを開発する。自分だったらもういいって諦めちゃうかな。

あなたにおすすめの記事