侍タイムスリッパーに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『侍タイムスリッパー』に投稿された感想・評価

溺死
2.0

会話に間がある場面でカットは切り替わらず、そのまま話し合いが進行する。カメラは言葉を交わす2人を捉えているが、ウエストショットくらいで留まるフィクスが続いているから会話の間そのものが場面の冗長さを生…

>>続きを読む

評価めっちゃ高いけど全然刺さらんかった、、、眠過ぎて5回寝落ちして見終わったから余計に面白さ分からんかった()役者が見慣れてない人やからか演技力が足りないからなのか、関西弁のイントネーションが気にな…

>>続きを読む
2.0

え!これで終わり!!!!

って言うのはある。

そのまま!?っていう。
なんだか面白かったような面白くなかったような、、、、
B級映画な雰囲気。
面白くなくはないけど。
そんな面白くもないような。…

>>続きを読む
さ
1.0

このレビューはネタバレを含みます

最初の一時間は真剣に観たけど全然つまんなくて後半ずっと10秒飛ばし それでも話わかるくらいつまらない 時間の無駄 バズってるものがいいものと限らないと学びました もし後半に面白くなるんだとしたら、最…

>>続きを読む
1.5
今年の初見67本目。 私はカツシンの息子が撮影所で斬られ役の人を真剣で斬って亡くなったことを知っているから、時代劇で真剣を使うという発想が許せない。
ak
1.5


SNSで話題になっていたので。
侍がタイムスリップする作品はあれど、そこからまさかの斬られ役になっていくいう展開と、その着眼点の新鮮さに驚きました。出てくる人たちが皆良い人たちばかりで、コツコツと…

>>続きを読む
2.0

このレビューはネタバレを含みます

なんでアカデミー賞とったんだろう…。

要所要所のコメディーシーンや、最後の殺陣のシーンはよかったが、それまではたしているだろうかというシーンが多くて、見てる途中で飽きました。

あと、脇を固める役…

>>続きを読む
赤猫
1.8
現代に来た侍、便利さガン無視で刀一本。順応ゼロなのにアカデミー賞…何を評価したの?
しの
1.8
1時間尺でよかったのかも
大まかな流れでわかるけど、この長さの必然性はあまりない
この映画がこれほどまでにヒットしたことが現代映画界がいかに複雑な物語が溢れてるかの証明になってる思い出

あなたにおすすめの記事