ずっと映画館の予告で見て気になってた映画。思ったより跳ねて評判爆上がりした映画。
アマプラで配信が始まっていたので拝見。
しっかりコメディ要素もあり、時代劇要素もあり、真剣なシーンもあり。(別に刀と…
時は幕末、会津藩士の高坂新左衛門はとある長州藩士を討てとの命を果たすため、物陰に身を潜めていた。途端、迂闊に飛び出す相棒。斬られる。彼の死を無駄にしない為、強敵に斬りかかる新左衛門は刀を振りかぶる。…
>>続きを読む画質が良かったな、、、
いい意味じゃなくて、、、
最後のシーン迫力すごかった!!!
るろ剣見たくなったなー。るろ剣がいかにありえない動きかわかって良かった。
いつか忘れ去られるっていいよね。前…
いきなり現代にタイムスリップした武士。時代劇のセットにいると全く違和感がない。当然ではあるのだけど髷を切っても違和感がない。
街が様変わりしていることは驚きつつも慣れるのは早かったけど、劇であること…
設定としては細かいところでツッコミどころが結構ある気はしますが、面白かったです。
江戸時代の侍が現代にタイムスリップしてのドタバタコメディで過去にいかにして戻るかという展開になるかと思いきや、それだ…
面白かった。題名から侍がタイムスリップして現実のギャップに適応して、一悶着して人助け的なことして帰ってくんだろーって思ってた。でも観てみていろいろ考えさせられたなぁ、とくに真剣でたたかうことに。改め…
>>続きを読むAmazon Primeで「サムライタイムスリッパー」を見ました。新田祐士さんがおすすめしていたので気になって視聴しましたが、めっちゃ面白かったです!
一言で「面白かった」と言うと軽い感じになって…
友達に薦められて機会があったので視聴。
よくある転生ものみたいな展開かな?と思っていましたが、本物の侍なので会津訛りが残ったまま現代の太秦?のような撮影現場にトリップし、主人公が自分のいた時代から1…
侍がタイムスリップするなんて、これまた新しい。
低予算、監督多種の兼業の割にはよくできた映画だった。
自分も短編だけど制作した身だから凄さがよくわかる。
脚本も素晴らしかった。
現代に来て侍のい…
©2024 未来映画社