壬生義士伝の作品情報・感想・評価・動画配信

壬生義士伝2002年製作の映画)

上映日:2003年01月18日

製作国:

上映時間:137分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 日本人の心の奥底にある武士の立ち振る舞いが感じられる
  • 吉村貫一郎の人間らしい生き様が描かれている
  • キャスティングが素晴らしく、中井貴一の演技が見事
  • 家族の意味を考えさせられる
  • 斎藤一のキャラが魅力的で、登場人物全員が味わい深い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『壬生義士伝』に投稿された感想・評価

勝てば官軍、負ければ賊軍の構図が分かりやすい幕末はどの視点から見てもやっぱり面白い。大義名分で美談が成り立ちそうな時代だけど実際には、愛する人のためだったり、自己実現のためだったりそういうことで参加…

>>続きを読む
.
4.2

原作から改変して斎藤一の視点で物語が進行する構成は違和感やわざとらしさがなく、非常に自然で好感が持てた。突出した傑作というよりも、鑑賞中につまずくような部分がなく、完成度の高い優等生的な作品という…

>>続きを読む
3.6
見ました。守銭奴と言われた新選組最強の志士。
ドラマも見たけどこっちのほうが見やすかった。
おもさげながんす…
因みにわたしの推しは斎藤先生です。
Rocco
3.8

「お前らも、春を待たずに石を割って咲け」

いい台詞です。有名な原作は未読。2002年日本アカデミー賞作品賞受賞。先日『侍タイムスリッパ―』を観て和の心を思い出し、こぶしや桜が満開の春の一日、陽気が…

>>続きを読む

幕末の京都、新撰組に所属して、
家族のために精一杯生きた武士のお話!

幕末、はっきり言って、
ぐちゃぐちゃな世の中だと思う。それでも、
そんな中で…人は生きていくしかない。
では、何を支えにするか…

>>続きを読む

中井貴一演じる吉村貫一郎その生きざまに感動し、ことあるごとに観ること10数回
金に執着する侍かと思ったら故郷に残した妻と子供たちに送金するために泥臭く、体面も気にせず金を稼ぎ守ろうとした。
佐藤浩一…

>>続きを読む
JuRi
3.8

当方宝塚畑から来まして…望海風斗主演の宝塚雪組公演の演目がこれであった為、元ネタを求めたところドラマ版やこの映画版に辿り着き鑑賞。

正直私はこちらの映画版の方が好きです。
円盤買わせていただきます…

>>続きを読む

溜まっていた大河ドラマの録画を続けて観た。その中の第10話での瀬川が吉原を去り蔦重が見送る別れのシーンが見事だった。ふと『壬生義士伝』のことを思い出し鑑賞。

この映画には様々な人々の様々なシチュエ…

>>続きを読む
好き。

熱いからw


中井貴一も佐藤浩一もホント素晴らしい。

カッコよ過ぎ。
ドラマ版を観たので久々に観直し。

これは情報量的に間違いなくドラマ観てからのがオススメ

あなたにおすすめの記事