壬生義士伝の作品情報・感想・評価・動画配信

壬生義士伝2002年製作の映画)

上映日:2003年01月18日

製作国・地域:

上映時間:137分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 日本人の心の奥底にある武士の立ち振る舞いが感じられる
  • 吉村貫一郎の人間らしい生き様が描かれている
  • キャスティングが素晴らしく、中井貴一の演技が見事
  • 家族の意味を考えさせられる
  • 斎藤一のキャラが魅力的で、登場人物全員が味わい深い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『壬生義士伝』に投稿された感想・評価

T
3.6

浅田次郎原作、新撰組の脇役スピンオフ映画。当時を知る者の語りのリレーで吉村貫一郎という隊士の人物像と武士道を浮き彫りにした原作を、上手に翻案している。

ちょっと見たことのない殺陣が見もの。冒頭の稽…

>>続きを読む
ALOHA
3.6
中井貴一と佐藤浩一、さすがですね

この当時の邦画はあまりお金かけれなかったんだろうな
諸々ちゃっちいんだよな

浅田さんあまり好きじゃないんだけど、原作、読もうかな
e
4.0
原作の重要シーンはピックアップしているが2h映画での表現は短すぎるか、日本アカデミー賞を取った主演2人の演技は素晴らしい、年を取った佐藤浩市に晩年を改めて演じて欲しい
3.6
中井貴一が良かった!
大野じろえもんももっと南部なまりにしてほしかったな
メイクやセットがちゃちくて残念😢
3.4
とても良かった。ただ原作を読んでいて大好きなので、それを超越しているかといえばそこまでではないかなという感想。
まあ全部描くには長くなってしまうから、最良な気がする。何気に豪華なキャスト。

 滝田洋二郎という監督作品は「釣りキチ三平」「熱帯楽園倶楽部」に続き三作目でした。今気付きました😥特に熱帯楽園倶楽部はめちゃ面白かったです。今回は浅田次郎原作の時代劇中の時代劇という感じでしたけど中…

>>続きを読む
浅田次郎原作を中島丈博が脚色、滝田洋二郎が監督した時代劇。壬生で産まれた新選組に入隊してきた田舎侍・吉村貫一郎が繰り広げる人間ドラマ。
丸の内プラゼールにて

鳥羽伏見の戦いで爆煙から音楽と共に薄らと錦の御旗が見えた時の絶望感、凄かった。
お気に入りのワンシーン。

前半と後半とでは主人公への見方が180度変わり現代にも通づる魅力的な作品
堺雅人の沖田はハ…

>>続きを読む
4.3
新撰組好きとして、格好良かった

中井貴一さんの、物腰柔らかい雰囲気からバチッと気が引き締まる雰囲気に変わるのが魅力でした

最後のおむすびのシーンや、佐藤浩一さんが娘を前に涙するシーンが良すぎて
dara
4.0
ぴえんぴえんした
義を重んじ、誠に生き、
忠義のために闘った人たちのおはなし

あなたにおすすめの記事