ぼくが生きてる、ふたつの世界の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ぼくが生きてる、ふたつの世界』に投稿された感想・評価

maho
4.2

タイトルの登場の仕方がとても好きだった。
自分だけが手話を使わなければいけない状況に、いつからか恥ずかしさや逃げたい気持ちを抱えていた大ちゃん。
東京に出て初めて、手話を通して人と繋がることの喜びを…

>>続きを読む

ラスト10分がとても綺麗。

人の顔を見て”会話”していますか?
思い浮かぶのは声なのか、表情なのか。

近すぎて見えなかったものが、記憶を振り返った時に気付く。
見ていた事を。見られていた事を。

>>続きを読む
3.6


ふたつの世界🎬

ストーリーは耳の聞こえない両親のもとで生まれた主人公の幼少期から大人になるまで過程と葛藤や息苦しさを描いた作品でした。作品は"聞こえる世界"と"聞こえない世界"ふたつの世界を舞台…

>>続きを読む
お母さんがよかった。反抗期のシーンは辛いけど母親と息子ってこんな感じなのかなと思った。もう少し展開があると思ったが、全然見れた。
ありがとう、人が沢山いるのに手話で話してくれたでしょ、お母さん嬉しかった
4.0
面白かった
母の気持ちも息子の反抗期の気持ちもわかる。

だいちゃんの
「色々ごめん」と

お母さんの
「手話で話してくれてありがとう」

もうね涙が出ちゃう😭
良作でした👏👏👏
南無
3.0
親を想う
すごい自分のこと客観的に見ていくやさしい主人公やった。
bamboo
3.6
耳の聞こえない両親の息子が、田舎を出て東京で暮らすお話。手話での会話シーンが多く静かに進むストーリーで、心が落ち着く作品。
ニコ
4.1

耳が聞こえない両親を持つ子供。
その誕生から青年期まで、心の移り変わりを描く。

見る前から心が苦しくなる映画やろな…と覚悟を持って臨んだ。
想定通りというか、それ以上に辛い現実でドキュメンタリーを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事