ブルー きみは大丈夫のネタバレレビュー・内容・結末

『ブルー きみは大丈夫』に投稿されたネタバレ・内容・結末

思っていたのと違いましたが、女の子とライアン・レイノルズ 、IF達が奮闘する様子には、癒されました👏😊やっぱり子供が頑張る姿はいい!!

しかも今作は、色彩が可愛くて常に画面がオシャレでしたね🌈

>>続きを読む

優しくてかわいい今敏だった。特にホームで想像力を働かせるところ。

序盤でお父さんは逃げます!→収納にいるのをノータイムで見つけるところ、お父さん死んだのでは…?ってなっちゃった。ちゃんと生きてます…

>>続きを読む

イマジナリーフレンド(IF)の定義が曖昧すぎる。そもそも自分にしか見えないものなのでは?しかも最初はIFを考えた子供が大きくなってIFのことを忘れたから新しい子供をあてがうという目的だったのが、途中…

>>続きを読む
お父さんの友達が
透明なやつだったとは
そこは爆笑!
邦題が間違えてる映画だと思いました。
ブルーあまり出てこないんかいと!

イマジナリーフレンドのお話。
『ブルー きみは大丈夫』のブルーはメインキャラクターではありますが、主人公ではありません笑 邦題は『イマジナリーフレンド』で良かったのではと思います。

子供に忘れされ…

>>続きを読む
ヨーロッパ行く飛行機で見た

私にももしかしたらイマジナリーフレンドがいたのかもしれない。
何かに守られてると感じることはあるし、新生活大変だけど自分に自信を持って頑張ろうと思う。
私もライアン・レイノルズをイマジナリーフレンドにしたい

IF達の姿がどことなく本人に似てるのが良かった

声の出演が豪華
あとオープニングロゴかわいかった
イマジナリーフレンド
女の子の服おしゃれ

新しいパートナーを探すではなく
かつていたイマジナリーフレンドは
今もそばにいるよ

初めは少し退屈でしたが、後半、心が温まり、大人として色々考えさせられるお話でした。
子どもの頃の空想の世界や素直な気持ち、大人になっても忘れずに時にはその懐かしい空想の世界に助けてもらいながら生きて…

>>続きを読む

イマジナリーフレンド私にも居たのかな…どの場面を切り取っても映像が美しくて、祖母がブロッサムとバレエを踊るシーンが特に好き🩰カールの正体を知ってから見返してみると1つ1つの表情が切なく第二の父の様に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事