ナショナル・シアター・ライブ 2024 「ザ・モーティヴ&ザ・キュー」に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ナショナル・シアター・ライブ 2024 「ザ・モーティヴ&ザ・キュー」』に投稿された感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

徐々に現れるメンデス味が良い
リーマントリロジーとは違い、場面の作りはそこまで無いが、次第に主役の2人に惹き付けられる
ても嫁さんあそこでリチャードの親父の話しないほうがCO時に効いてくるとは思うな…

>>続きを読む
タノ
4.5

とても興味深い作品だった。

演劇で演劇を作り上げる様子を見せるのは斬新だった。
主役と演出家が仲違いしてしまうと、あっという間にボロボロになって、周りがアタフタしてするのは見てて辛かった。
ほんと…

>>続きを読む
4.2

motive=動機
cue =きっかけ
どちらも同じ意味のようだけど、考えてみると確かに違う。きっかけがないと始まらないし、動機がないと続かない。
「動機は役柄の背骨であり、知性と理性である。きっか…

>>続きを読む
4.1

動機ときっかけ

舞台の裏側。舞台という芸術作品。当然ながらこれまで出来上がった舞台しか観たことがないので、複数の人が本気でぶつかり合い、ゼロから舞台を作り上げるその難しさを目の当たりにしてその奥深…

>>続きを読む
trsw
4.3

このレビューはネタバレを含みます

素晴らしい!
1本の演劇の構築、そしてその積み重なりによるキャリア、すなわち教養主義的人生のぶつかりあいの中に生まれる煌めきこそ自分が演劇を観て心奪われる瞬間だと思う 同じ作品を何度も観ることと、シ…

>>続きを読む
す
4.2

最近、演劇が行われる理由(劇場で芝居する意味)と、自身が演劇をやる理由について考えてたからナイスタイミング。

カメラワークや編集を通していわば間接的に芝居を届ける映像・映画に比べ、演劇は何のフィル…

>>続きを読む

素晴らしい演技力、スタンディングオーベーションも納得。
芝居造りの現場はこういうことの連続で、というかこれしかないというか、、健全な稽古場と呼ばれるものは実は無いといっても過言でない。

演技に関し…

>>続きを読む
5.0

referring the tragedy
《The Tragedy of Hamlet, Prince of Denmark》(1602)
by Shakespeare(1564-1616)
B…

>>続きを読む
Rin
4.3

面白すぎる。

熱い舞台への情熱がぶつかり合い、一つの作品へと昇華される過程

俳優の演技そのものよりも演技に向き合う姿勢に惹かれる私にとって劇中劇はまさに理想的な演出なのだと気づいた(今更)

場…

>>続きを読む

演出家と役者の本気のぶつかり合いが熱い!

稽古場を舞台にするってめちゃくちゃ面白くて、いきなり引き込まれました。

演出家も役者も、苦しんでぶつかって、作品のために生きる過程が見られた気がします。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品