季節はこのままの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『季節はこのまま』に投稿された感想・評価

たけ
3.0

名画座二本立てで鑑賞。
コロナを扱った映画なんだけど、めっちゃ昔感がある。
あの一連の社会変動はなんだったんだろうか?その後私たちは何を学んだんだろうか?国を越えての人の移動が激しくなってきていて、…

>>続きを読む
ザワ
3.5
エピローグは不要に感じた。
フランスの田舎、やはりとても良い。
mndis
3.0

とにかく情報量が多い。
ロックダウンの中でオリヴィエアサイヤスが自問自答したとも思われるモノローグが続く。

ホンサンスみたいな会話劇ではあるのだが、あそこまで言葉が厳選されてなく、テンポも早く、話…

>>続きを読む
コロナ禍でのロックダウン中の兄弟とその周りの人々を描いた作品。
男兄弟で同じ所に住み続けたらこうなるよね、多分。
4.0

コロナによる"停滞"をバカンス映画的な引き延ばされた時間で描いた良作だった。パンデミックによる巣ごもりの中で、家=家族の歴史に向き合って新たな家族関係へとシフトしていく。かつてあった家族の風景を想像…

>>続きを読む

「#季節はこのまま」を観てきた。コロナ禍のパンデミックによるロックダウンで映画監督の兄と音楽ジャーナリストの弟は生まれ育った田舎の家で過ごす。家や敷地だけで過ごすうち別々の道を歩み考え方も異なる兄弟…

>>続きを読む

アサイヤスにしちゃあ毒がなさすぎるんじゃないか。だから良い。主人公の兄弟の仕事がエンタメ関連というのも、アサイヤス自身のコロナ禍の生活を想起させるというか。フィクションとして作り上げているが、根底に…

>>続きを読む

【時を止めて】




"オリヴィエ・アサイヤス"といえば、フランス語圏のみならず、英語圏の作品やキューバなどにも飛び、時にグローバルな緊迫感溢れる作品を多く輩出したフランス人監督として知られる。ほ…

>>続きを読む
3.7
マケーニュがめちゃんこいい。
5年前を思い出して、わたしもこんな田舎でロックダウンしたかったなーみたいにもなる。
この世界線、本当にあったんだっけな。

ロックダウン中にヨガしたりクレープにハマったり。
ゾ
-

あれから5年、わたしたちどうだった?というコピーがなんか良くて観た それぞれのロックダウン 受験を終えて、虚脱したまま毎日いちご飴やらディズニーのチュロスやらオークラのフレンチトーストやらを作っては…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事