隕石が突っ込んできて夜中なのにめちゃくちゃ日中みたいに世界が光に包まれる、みたいなことになりそうな雰囲気がずっとある夜の暗さ。コロナ禍に家族や友人と作った映画とエンドクレジットで知り、ほう、となった…
>>続きを読むハム・オン・ライに輪をかけてむずい。セリフなしなのもあって受け止め方が本当にむずかった。郊外の画の空気はとてつもなく良いのとちょくちょく刺さるシーンもあったので必ずしも嫌いではない……ラストのクレジ…
>>続きを読むシャンタル・アケルマンや飯村隆彦のような一貫したメッセージ性があるわけでもなく、マイケル・スノウのような特筆した実験性があるわけでもない。誰が何のために制作したのかが作品を通して一片も見られず、観客…
>>続きを読むはじまって少し経ってたから男の人が腕立てを始める間が瞬きが長くなったりした。それ以降はしっかりと観てた。
あれぐらいの時間に起きてる時にしか味わえない、何とも言えない気持ち。浮遊感。不安。トウモロコ…
この距離感ありがとう
眺めるくらいの感じ
生活のなかで忘れてしまいそうになるけど実は大事な記憶の断片をみせてもらえたような💎
歌を聴きながらふと自分の人生について考えて腕立てするとこよかったなあ
…