観なくてはと思っているうちに終映が近い劇場も出てきたので行ってきました。介護問題、家族の繋がり、セックスワーカーの生活や世間的な立ち位置、いろいろな視点から観られる映画だなあと思いましたね。W主演…
>>続きを読むこの映画も劇場でチラシを見て予告から気になっていた作品。
ふとしたことがキッカケでソープ嬢の孫が祖母の介護をすることになった…タイトルやポップなフライヤーから想像すると、めっちゃ笑えるギャップ・コ…
とても素直で姿勢が良い映画だと思いました。いわゆる「介護」や「風俗」といったイメージの暗さは微塵も描かずに、介護老人やセックスワーカーという社会的弱者の話題を、明るくポップに描くことに成功している。…
>>続きを読む二回見に行きました。名曲『上を向いて歩こう』を作詞された永六輔さんのお孫さん岡﨑育乃介さんが監督・脚本をされていて、そのDNAなのかシナリオがとても前向きで、見た人に届くであろうセリフが必ず一つは見…
>>続きを読む脚本とキャストがめっちゃいいのに、音楽とルックが2011年くらいのダサテイストすぎて泣く
この重いテーマに対してポップ狙って出してるの、なんか後から腹立ってきた
お前はジジイの身体洗ったことあんの…
研なお子さんが素敵だった。
認知症のおばぁちゃんの介護をする孫のお話し。
何か別の映画を見に行った時に予告で
シーシャをやってる研なお子さんが気になりすぎて鑑賞してきました
この家族の距離感の朗…
なんでお金が必要に執着があって、なんでタワマンに住みたいのかはわからないけれど、外から見た自分は武装して、家の中は汚く地元では親にも隠している仕事。案外そのギャップを説明するためにお金を稼ぐことを
…
土日で舞台挨拶5本立て・その1。
31歳で72歳の研ナオコを使うって、どんな監督なんだろうと。
とても真面目そうな監督で、11週目で40人の客に喜んでいた。
男性の身体をウォッシュするソープ嬢と、…
(C)役式