低予算の『百円の恋』を中国の大資本で大作リメイクしたら・・・というif映画
→監督のライザップ映画になりました(褒めてる
中国の方はジャッキー・チェンみたいにアクション頑張って、かつエンドロールで…
タイトルの『YOLO』は、“You Only Live Once”の略で「人生は一度きり!」という意味だそうです。オリジナル版の邦画『百円の恋』は鑑賞済みです。中国でリメイクされた本作は、主演・監督…
>>続きを読む本家と比べて全然のれなかったけど人が自ら汗をかいている様にはやはり勝てない。闘いに挑む前は何があっても一度も涙を見せることはなく、闘い終えて初めて好きな男の前で泣く一子と、闘いに挑む前はわんわん泣い…
>>続きを読む仕事にも就かずに実家に引きこもる32歳のドゥ・ローインは、出戻りの妹とのけんかの末に家を出る。偶然出会ったボクサーのハオ・クンに一目ぼれしたローインは、ボクシングを始めるが、クンがジムから去ってしま…
>>続きを読む後半に向けて1:22'から "ロッキーのテーマ" が流れ「夏」から「秋」で動きが機敏に「冬」で体が痩せて「春」で別人の様になる。
『ロッキー』シリーズで使われる "モンタージュ" と言う映画技法があ…
「百円」のほうは3度観ましたが、この作品は監督兼主役の人の減量ドキュメンタリーに「百円」のプロットを載っけただけの映画でした。エンディングの“あれ”が顕著ですね。
配給元の問題ですが「百元の恋」と…
WOWOW視聴。
安藤サクラの「百円の恋」の後、続けて視聴。
監督もリア・ジンだと知ってびっくり。エンドロールで流される、あの過酷なトレーニングもダイエットも自ら課していたわけだもの。いやぁ、すごい…
私的には、「へーダイエットしたんだ。頑張るってすごい、努力ってすごい」ぐらいにか思ってませんでしたが、一緒に観に行った友達が「これはフェミニズム映画だ!」と言っているのを聞いて、大変感心しました。
…
©New Classics Media Corporation