ドキュメンタリー寝がちだけど全部見れた。映像が揺れないタイプのドキュメンタリーは起きてられる。94歳とは思えないほど肌ツヤが良く、しっかりしていて素晴らしい。孤独で辛い時間も多かったと思うが、その時…
>>続きを読む94歳という年齢から、ゲイであるがゆえの辛い過去の話をされるのかと思って観ていたら、現在進行形の長谷さんの日常を追っていて自分の先入観にハッとした。
梅田さんがきっかけとなりLGBTについて語り合…
とても良かったです
淡々と長谷さんの日常を追う形で、ゲイの方もなんにも変わらない同じ人間という視点で語られています
ただ長谷さんの人生を思うに、時代が違うだけで想像を絶する理不尽を耐え忍ばなけれ…
見ていて苦しかった。それは偏見とかいう意味じゃなくて、私自身が同性愛者、理解されないまま歳をとること等、いろんなことをリアルに感じる機会がなかった人生だから。
異性と結婚するのが当たり前だった時代を…
随分前にこのドキュメンタリーの冒頭を何かで観てから、ずっと本篇を観たかった作品。
同性愛は病気だとされ、誰にも言えず、世界で自分ひとりだけがおかしいのだと思い圧倒的な孤独の中でひとりで生きてきた男…
タイトルがあまりにもストレートで観ずにはいられなかった。
昔はゲイは病気で治療法まで記されているのには驚きました。長谷さんの時代のゲイの人たちがどれだけの苦痛と孤独を抱えて生きてきたのか考えるとやる…
©MBS/TBS