35年目のラブレターのネタバレレビュー・内容・結末

『35年目のラブレター』に投稿されたネタバレ・内容・結末

初めから終わりまでとても心温まるお話でした。笑って、泣いて、笑って、泣いて…。
奈良での変わらない日常の中で、少しずつ文字の読み書きができるようになり、やっと自分の思いを文字にして伝えられた時の喜び…

>>続きを読む
とってもよかったー!
若い頃役の重岡さんよかったな、切ない。
最後の泣かせにくるクライマックスより、中盤が感情移入できて泣けた。
たこ焼きは5個お供えすんねんな😌
残念ながら、あまり入り込めず…
好きな役者さんが沢山出演されていて、ストーリーも良い設定だったのだけど。

それでも、皎子さんからのラブレターにはグッときました。

大号泣でした。
パパが予告で泣いたって言ってたから絶対泣くのは分かってたけどこんなにって自分でもびっくり。

ネタバレ
お嫁さんが亡くなってしまうとは思わなくて衝撃やったし、2回目のラブレターを直接…

>>続きを読む
まさか奥さんの方が先に死ぬとは思わなかった。
奥さんの手紙のところで大号泣

すごい優しさで溢れてる映画。
いじめっ子意外みんないい人。
心から奥さんに感謝して、最大限にそれを伝えようとする姿に感動するし、そう思えるのも
素晴らしい奥さん、夫婦関係だったからなんだろうなー⋯

>>続きを読む
めちゃくちゃ泣いた

そやんな、きょうこさんがラブレターもらって喜ばんわけがない

めちゃくちゃええ人やん
重岡くん萌音ちゃん時代も良い雰囲気してたなあ
同一人物みたいやった

素敵な家族や
「嫌いなものも、ええとこ3つ見つけたら好きになる」

あなたの笑顔が好き。
あなたの思いやりに溢れた性格が好き。
あなたとそばにいられる時間が好き。

愛するあなたへラブレターを

大満足!何回も涙が出た。いいお話だった。

幸せですか?を僕は幸せでしたに書き換えた保と、
幸せです。とタイプライターで書き残したきょうこ。愛が深すぎる、、、。心が温かくなった。

保のおかげで深夜…

>>続きを読む
「君は幸せでしたか?」を「僕は幸せです」に書き換えたところに皎子への深い愛情を感じた。

あなたにおすすめの記事