絵を描くことが大好きな女子高生・櫻が、ある日突然脳梗塞で倒れてしまった母の介護のためにヤングケアラーとなってしまうお話
ヤングケアラーとは、ざっくり言うと、本来大人が担うべき介護や世話、家事などを…
猫映画ということで観たけれど、母親に振り回される展開が主軸だったので、もやもや。
親は子どもの賢さ、優しさに依存してはいけないし、子どもの未来を制限してはいけないと思う。そしてラストで大団円の展開も…
母親の言動にイラついたし父親もどこにいるのか分からない状態で、親に対して腹立たしさを感じた。
人生経験もお金もな高校生にはどうしたら良いか分からない状況で頑張ったと思う。世の中のヤングケアラーと言わ…
あらすじのみ拝見して鑑賞。ヤングケアラーを題材にした作品だからちょっと重たい気持ちになるかなと思ってたけどそんなことなくて、見終わった後は胸がほわほわする作品だったな。劇中は、サクラを「頑張り過ぎて…
>>続きを読む【2024-67】
10/19 シアターカフェ 舞台挨拶有り 1300円(別途1ドリンク)
舞台挨拶参加者
祝大輔(監督)、南久松真奈(出演、併映作監督)、田所ちさ(併映作出演)、下向拓生(ゲスト、…
コンクールのこと、進路のこと、両親のこと、介護のこと、野良猫のこと。
ぜんぶ抱え込んでしまう、我慢強くて優しい少女:櫻。ポロポロ涙を零しながら、いつも精一杯自分に出来ることを探す姿勢が健気で。応援せ…
ネコが特別好きなわけじゃないけど
評価よかったので👀
毒親観た後だったけど
こちらもそんな感じで。
正論かもしれないけど言い方...
母が入院して子どもだけで書類とか大変。
ここでも迷惑かけてしまう…
Ⓒ2024 「猫と私と、もう 1 人のネコ」製作委員会