大切なものがなにか、
気づかせてくれるような
そんな映画だった。
バラエティーのイメージが強かったけど、これからの作品も期待したい。
舞台挨拶も付いていた上映だった。
子役の子供も観に来てくれていて…
事実だけを並べても「映画」にはならない。
美幸がどのような経緯で物語を書く人になったのかも、どういう心の葛藤や交流があって、母親は葉書から痴ほう症から立ち直ったのか。娘が葉書を投函してして母親が郵…
汐留試写会にて鑑賞
実在する脇谷さんという方の実話を映画にした作品
映画というよりはノンフィクションのドキュメンタリー寄りの作品だと思います.
障害を持つ娘と認知症にかかる自身の母そして自身も仮面…
記録
ん〜震災の日、もしくは24時間TVで作成されTVで放送されるような作品でした。
淡々と描いたかと思うと、後半はすごいスピードでした。
最後のテロップでの現在の状況に感動 特にお兄ちゃん あな…
障害のある役を演じた子役が素晴らしかったし、美幸役の鈴木紗理奈もがんばっていたと思うけれど、個人的にはそれだけの作品。
テーマがひとつじゃなくてどれを描きたいのかわかりにくかったし、終わり方もなんだ…
実話に基づいた話で舞台も娘の卒業した学校の近く。親近感を覚えます。
話は良くて身につまされるのですが、鈴木紗理奈のアップの多用はどうかと…。
正直辟易しました。
演技どうこうではなくて、あんな切実な…
まだ映画は見ていないけど
この原作者の方のドキュメント映像を何年か前に見たことがある。
原作者の女性も
もともとは
悩み抜くなかだったわけで。
一縷の望みを託して紡ぎ出された
1日1日に、応えるよ…
キレイにまとめすぎてると思う。
現実もっとえげつないはず。
母親のことも。
子供を育てることも。
紗里奈さん、賞いただいたのかもしれないけど、ごめんなさい。響かなかった。
まつ毛バタバタ。
化…
©2017「キセキの葉書」製作委員会