聞いてた通り、4Dじゃないのに歌舞伎の舞台を観てるようだった!
「曽根崎心中」はいつか観てみたいと思ってた演目だから、一部だけでも体感できて嬉しい。
歌舞伎には詳しくないけど、歌舞伎役者を演じてる俳…
主演2人の熱演に尽きる作品だと感じました。中盤少し冗長に感じる部分も、熱演が間違いなく推進力になっていました。冒頭のヤクザの楽しげな宴会が急に血の海に変わり、主人公の喜久雄と父の哀しくも美しい別れは…
>>続きを読む今年374本目
ここまで濃密な映画を映画館で初めて観た
圧巻すぎる。
いろんな映画があって、いろんな役がありますがここまでハイカロリーな役はないんじゃないかな。
そらお酒でやらかしてもなんも言え…
歌舞伎の映画らしいくらいの前情報で観たが本当に素晴らしい映画体験だった。
自分が演じているかのように、客席にいるかのように錯覚してしまうほどの没入感と役者の演技、映像、音楽、無音の時間
片時も目を…
『圧巻圧巻圧巻』でした。
作品を見終わったは虚無感に陥り人間国宝とは何なのかと深く考えさせられる作品でした。
久しぶりにレヴュー書きます。
任侠の家系に生まれた喜久雄、歌舞伎の名門の当主半二郎の息…
吉沢亮さん、横浜流星さん、渡辺謙さんの演技がとにかく素晴らしい作品だったと感じました。
歌舞伎に関して知識はありませんが、とにかく特訓したんだろうなということが伺えました。
最初の連獅子のシーン…
呪い
曽根崎心中
人間国宝の是非
血縁と芸
血
歌舞伎という男社会
それ以外を選べない
ここには美しいものが一つもないだろ。妙に落ち着くんだよ。なんだかほっとすんのよ。もう良いんだよって誰かに言…
一言で表すなら芸術作品
制作費がしっかりあって、規模感、キャスト、全て一流のものを使って準備期間もしっかりあって作る作品はやっぱり別格だった。
おそらく1回目見た時と、2回目3回目って見た時で…
8月の繁忙期が終わったタイミングで、周囲の勧めもあり映画館へ。こうして映画のレビューというものを書くのは初めてなのですが、そうしたくなる理由が多くある作品でした。ネタバレ多目だと思いますので、読んで…
>>続きを読む©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会