良すぎて形容する言葉が見つからない。最初から最後まで時間を忘れて見入ってしまった。演出はもちろんのことBGMが仕事をしすぎていた。
主役2人の栄光と挫折がすれ違うように入り混じっていて複雑な気分にさ…
ゴッドファーザーでありロッキー(クリード)である。
総合芸術として極まれてる映画。
冒頭、父親が銃弾に倒れた際の雪上に血という表現が、これから歌舞伎の世界へ主人公を連れて行く暗示(お白いと紅)に見え…
映画館で鑑賞するか悩むこともありましたが、過去歌舞伎座で見た時は座席が遠かったこともあり、当時よりカメラワークと音響によって臨場感が◎でした!!
想像以上に号泣。
手足の先まで神経を尖らせて舞うその…
歌舞伎界に生きる主人公と周囲の人々の一代記。
良かった点としては静寂と喧騒の対比。吉沢亮と横浜流星の画面を持たせる力も相まって特に静の迫力がとても印象的だった。
一方で、物語の面から、作中の「あんな…
ヤクザ/歌舞伎/世襲/センス・才能の血/家系の血/女形/コンビ/跡継ぎ/どちらが/家出/彼女/隠し子/追い出される/戻ってくる/2人で/義足
悪魔との取引
日本一の歌舞伎役者になれれば、他は何も…
絶対に映画館で観たいと思って、やっと観れました。
圧倒的な吉沢亮の美しさと演技力。
横浜流星の女形も可愛らしく良い。
血筋が2人にとって、良くもあり悪くもあった。喜久雄の「血を飲みたい」のシーン…
前評判が良くて、予告編など一切目を通さずに映画館へ。
役者さんの息を呑むような演技と映像美で世界観に非常に引き込まれた。
歌舞伎のシーンはどれも素晴らしかったものの、歌舞伎の知識が皆無すぎて、予備知…
あんまり邦画は見ないタイプなんだけど、
心情描写に重点を置いた映画なら、
と思って見たら大変良かった。
2人ともそれぞれ違う角度から
ないものねだりと歪んだ羨望と劣等感があって、
この演技がすごく…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会