国宝のネタバレレビュー・内容・結末

『国宝』に投稿されたネタバレ・内容・結末

眉目秀麗な吉沢亮の代表作。

吉沢亮=国宝。 国宝=吉沢亮。

出自や性格、才覚の異なる2人が、時に切磋琢磨し時に反目相剋しながらも、歌舞伎役者の光と影を歩んでゆくその先に見た景色とは一体・・・?

>>続きを読む

個人的に最近の邦画の中でも映像美やカメラワークが綺麗だと思った。
俊介と喜久雄の対比があったり、歌舞伎の舞台上は勿論、普段観れない裏側を観ることが出来、とても面白かった。
血の繋がりのない喜久雄が国…

>>続きを読む

道を極めるための凄みが張り詰める映画。

吉沢亮、横浜流星の2人が歌舞伎の道を極めようとする人生を描いた話。

まず、キャストの演技が凄まじい。
歌舞伎役者としてあろうとするための葛藤・嫉妬・狂気が…

>>続きを読む

二人の主人公喜久雄(吉沢亮)と俊介(横浜流星)がかつては友人でありライバルであったが、父(渡辺謙)に代役を指名されなかった俊介が傷心の後、暫く二人の関係は遠のく。
春江(高畑充希)は悪魔に身を捧げて…

>>続きを読む
映画の趣味合わない彼氏と見に行った。3時間にする必要ない、映像は綺麗だったけど映画館で見なきゃ、ね?

面白かったけど魅力的なキャラがいないな…という感じ。
あーでもお爺ちゃん役の人めちゃくちゃかっこよかった。田中泯さん。

神社前で子供に語りかけるシーンの目ん玉のギラつきが良い
演目中は引きでも見せ…

>>続きを読む

芸とは———みたいな感じ入りも確かにそこにあったのだが、たった一つのものが欲しくてそれ以外を屑同然の扱いしたせいで破滅して弱って道外して屋上で酒瓶一気飲みする退廃男フェチに刺さりすぎてしまったのはひ…

>>続きを読む
映画観た後に原作読んだけど、この順で良かった。
この作品をきっかけに実際の歌舞伎をみたいっていう人が増えてくれるといいなとか思ってたら、友人がそれで今度歌舞伎座に行くことになった(歓喜)

呪い
曽根崎心中
人間国宝の是非
血縁と芸

歌舞伎という男社会

それ以外を選べない

ここには美しいものが一つもないだろ。妙に落ち着くんだよ。なんだかほっとすんのよ。もう良いんだよって誰かに言…

>>続きを読む

一言で表すなら芸術作品

制作費がしっかりあって、規模感、キャスト、全て一流のものを使って準備期間もしっかりあって作る作品はやっぱり別格だった。


おそらく1回目見た時と、2回目3回目って見た時で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事