美しい狂気の物語
孤独と運命に翻弄されても
芸を磨き続けた主人公 菊ちゃんに泣きます
父親が目の前で射殺され、敵討に失敗した極道の息子が 女型の世界へ入るも
血筋が一番の世界の中、
唯一もてる芸…
観ている最中に一番に思ったのは「これは…売れるぞ…!!」という下賤な思考だった。すみません…
しかし真面目に、持つ者と持たざる者の話で、それが才能だけの話ではなく血筋(狭くて濃い業界の世襲制の圧)の…
吉沢亮かっこよかった…
歌舞伎の場面がどれも美しい
見る前は3時間大丈夫かなと思ったけど内容面白いしテンポもよくてあっという間だった
田中泯の迫力すごい…
ただ喜久雄の成功の陰で消えていった彰子や…
歌舞伎を題材にした映画は初めて観た。
3時間もの上映時間が苦になるかと思っていたけど、冗長な表現はなく話のテンポもよかったから気にならない。
気になったのは登場人物の人間性かな。
共感できる人は…
めちゃくちゃよかった。
歌舞伎の華やかさと裏側の大変さ
血筋も芸もどちらもないと生き残れない現実的。役作りもすごく作り込まれていたし、終始圧巻の3時間だった。映画館で見れたことに感謝。自分を貫いて生…
昔はよく歌舞伎役者のスキャンダルを見聞きしたが、そういった波乱万丈な半生が劇中の歌舞伎のメタにもなっていて感情移入しやすい。
映画としての構成、作劇は少々難しくしたなという印象がある。
それでも半…
キリが無いほどに対比が散りばめられてて最高。
喜久雄には時間が解決する(=心が慣れてしまう)問題が多いなあと思って観ていた。
その上で糖尿病という、逆に時間が蝕んでいく問題に対して「あかんわ」と口…
やっと観れた!久しぶりの1人映画館!
すごいものを魅せてもらった。
皆様の演技には圧巻。
途中鳥肌もん、最後はこみ上げてくるものがあった。
よく考えれば考えるほど深みを感じてくる不思議な感覚。
命…
圧巻の3時間。
歌舞伎のことはほとんど知らなかったけど、芸に命をかける芸者の地獄をスクリーン目一杯に浴びた。
キャスト陣の演技と臨場感が凄まじく、映画館で観て本当に良かった。
喜久雄の歌舞伎人…
最初の場面から鳥肌だった。あんなに何かに一生懸命になれるってすごいと思った。どれほど道を逸れても遠ざかっても彼らには歌舞伎だった。場面が切り替わって数年後になるたびに、年月を経るとこんなに状況やそれ…
>>続きを読む©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会