とても美しい娯楽映画
こんなに美しく素晴らしい作品は久々に見れた
少年時代から青年にいたるまで役者が美しい
歌舞伎という特殊な芸術の凄さを要所でセリフで説明しつつ役者の美しさを引き出す演出で説得力…
演技が良くって〜とかじゃない、演技じゃないだろこれってレベルで圧倒された
恐ろしい
歌舞伎を一回しか見たことないけど歌舞伎ってこんなに感情を見せていいのか?わからん
遠くからしか見たことないから…
自分の目に写っている景色をガラス越しに見せる技術で始まり終わっているのが、統一感あって良かったです。劇場で舞台上とホールで両者女性が手を引いているシーンでは、拍手の音が雨の中飛び出していくふたりの雨…
>>続きを読むなんかもう圧巻。3時間におさめるために、展開がポンポンと進んでいからか、心の処理が追いつかない部分はあったものの、飽きずに、常に盛り上がっている状態とも言えて、良いとも言える。ただ、吉沢亮と横浜流星…
>>続きを読む丁寧な画作りで映画館で観てよかったとは思う。
ただ個人的には大絶賛とまではならなかった。
以下思ったことを走り書き
・展開が駆け足すぎて色々端折られている感があり、人間関係の描写が希薄に感じられ…
喜久雄と俊介の人間関係、血を求める喜久雄と芸を求める俊介、このギャップが色々なところに出ていて面白かった。俊介は血が、喜久雄は芸が守ってくれる言葉通り2人で足りないところを補完し、歌舞伎をする。また…
>>続きを読む吉沢亮、凄まじかった。
苦悩のあとに成功がただあるような単純なものじゃなく、苦しくすっきりしないけど、それが人生だよなと思った。
黒川想矢くんの目がすごく良かった。彼の出る作品をもっと見たい。みんな…
映画館で見るべき映画!初っ端から黒川想矢くんの演技に引き込まれ、撮りたい画、撮りたい俳優、撮りたい設定を全部やるぞ‼️みたいな勢いを感じたし、それにきちんと脚本がのっていてびっくりした。作中で言われ…
>>続きを読む©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会