圧巻。あっという間の3時間。
吉沢亮と横浜流星。この2人が喜久雄と俊介でよかったし、2人じゃないと成り立たなかっただろうな...。友情でもありライバル。めちゃくちゃよかった。歌舞伎が日本の伝統芸能…
「知ってはいるけれど、よく分からない」歌舞伎の世界、
歌舞伎俳優やその背景を題材にすることで、日本人だけでなく海外の人々にもより身近に歌舞伎のことを理解してもらえる作品になるんだと感じた。
世襲…
(美しいストーリーだと解釈したい、という思考の癖があるかも)
喜久雄:才能
俊介:血筋
お互いに自分が手に入れられないものへの渇望があった
別々のタイミングではあるが、お互いに丹波屋に戻ってきた…
上映時間は約3時間であったが、その長さを全く感じさせないほど引き込まれる作品だった。吉沢亮さん、横浜流星さん、渡辺謙さんら、歌舞伎役者ではない俳優たちが吹き替えなしで歌舞伎を演じていたことには驚かさ…
>>続きを読む映画館で見たってのもあるけど、普段映画で泣いたりせん自分がタコ泣きした。
名前を襲名しても一族としての血筋は越えれなかったという描写。
血筋は繋がってなくても芸は継承されるという描写。
白虎から…
正直吉沢亮・横浜流星が目立つのかと思ってたけど、渡辺謙・田中泯・寺島しのぶ・宮澤エマが圧倒的なパワーでこの作品を支えてる。全員美しい化け物だよ。
役者が役者演じるってどれほどのエネルギー使うんだろ…
歌舞伎を今まで見たこと無かったけど、横浜流星と吉沢亮の演技に惹かれた
すごい演技力
血筋VS才能みたいな感じで、それは面白かった
横浜流星と吉沢亮の役同士が仲良くてよかった、
でも女たちのポジがよ…
演技に魅せられました!
でも、長く感じてしまった
魅せ方が繰り返しになるというか何というか…
演技は良かったのですが、登場人物たちの関係性がイマイチ掴めませんでした(理解力不足)
俊ぼうは歌舞伎やめ…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会