とにかく長い。
映画館で観る映画の枠に収まっていないため、集中しきれないしトイレの心配が必要。
尿意すら忘れるほど没頭できるかと言われると、そこまででもなく終盤は常にもうすぐ終わるかなと考えてしまっ…
やっと観れた‥ずっと劇場がほぼ満席で最前列しか空いてない状態すごいよね、さすがに3時間は首がつらいと思い避けてて🥺
でようやく少し空いてるとこに行けたんだけど。
・・・後ろの席の人がずーーーっと袋ガ…
今まで歌舞伎に触れたことのない私でも、引き込まれる作品だった。最初はとにかく役者の顔が美しい。ただ、途中から喜久雄の華やかで美しさが崩れていくのが見ていて苦しかった。美しく才能があるだけでは生き残れ…
>>続きを読む喜久雄は歌舞伎のために他の全てを捨てる覚悟があった。でも何かを失う度、喜久雄は全然大丈夫じゃなさそうだった。
白虎が舞台上で吐血しながら呼んだのは、隣で寄り添ってきた自分ではなく実の子の名前だった。…
3時間みっちり集中して観れた
俳優という職業凄すぎ、演技力はもちろん2人とも高いんだけど実際にどっちが女に見えるかって言われたら横浜流星かも
花江に凄く腹立った、結局弱い男が好きなだけだろ。そうじ…
作品内に登場する小説なり演劇なりには絶対に意味が持たせてあるので、作中に出てくる歌舞伎のあらすじだけwikiで押さえていった。最小限の知識だったが、おかげですごく楽しめた。
一貫して、東一郎と半弥…
一貫して主人公に味方がいないって脚本が良かった
彼なりの正義を貫くと周囲が勝手に壊れていくとこも、リアリティがあって好き
糖尿病も血筋だし、それによってお初の演技神がかりになるのもよかった
実親と渡…
私はいまいち乗り損ねた側になってしまった……。勿体ない。
没入できた人は、人の壮絶な一生を浴びることができて楽しい鑑賞体験だっただろうなと思った。
(と思ったけど、ここに感想書いていく内に、わりと乗…
日本の歴史に残るであろう作品の一つ。吉沢亮の代表作はこの作品になるだろう。
『国宝』を観終わった後、私は言葉にできない気持ちを抱えた。感動とも、違和感とも、圧倒とも言える。芸を極める美しさと、…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会