3時間が一瞬で過ぎ去った、圧巻、、
全く歌舞伎詳しくないけど楽しめた!
でも急に時間飛ぶからその間も観たかった〜〜 特に横浜流星が堕ちていた時となんで高畑充希は横浜流星に着いて行ったのかとか補足ほ…
見終わったあと「凄かった…」と言う感想しか出てこなかった。
映像とキャストの美しさ、ストーリーにも惹き込まれて凄い映画を観たなと思った。
芸に魅了され翻弄され芸に生きている姿が美しかった。屋上で踊る…
田中泯、すごい。京都座で初めて楽屋で会うシーンで泣いた。すごい迫力。楽屋だけで国宝の感じを出せるのがすごい。
最後、吉沢亮が田中泯 万菊さんに見てもらったシーンも感動した 田中泯の目に
高畑充希は…
世襲制が基本である歌舞伎界で、血と才能で揺れ動く2人の人生に感情を揺さぶられ、夢中になった3時間。
歌舞伎のシーンが想像よりも多く、映画の世界観へしっかりと連れ込んでくれたし、何世代にも渡って受け…
多分みんな感動するシーン同じやと思う
吉沢亮が「お前の血が欲しい」ってところ
こんなに演技うまい俳優さんやったんや…
高畑充希が横浜流星を選んだ理由、
吉沢亮には芸があって師匠が生きている間はしが…
悪魔に魂を売るぐらい芸に没頭して、歌舞伎役者として人間国宝になるまでの話。
歌舞伎の世襲制とそこにまとわりつく、芸が達者な者より、親子のつながりに重きをおかれるという不条理。
高畑充希は血の繋がり…
なんか確かに感動したけどそれ以上に色んな感情に慣れたしなんかぐっと強く感じるものがあった。菊ちゃん普通に酷い人の部分もあるけどだからこそ吉沢亮くんの演技力が引き立って凄かった。横浜流星くんもほんとに…
>>続きを読む3時間あっという間のテンポ関係
〜年後とか、年号が出るたびに衝撃の展開
しん坊の血によって歌舞伎に戻り、血によって歌舞伎を去ることになる展開はよかった
高畑充希いる?って思ったけど、結婚を受け…
歌舞伎のシーンは言わずもがな
特に吉沢亮のお初はどれだけの努力を重ねたのかと、見ているこちらが姿勢を正したくなるような、もう一度見るためだけに再度劇場に行きたいと思えるような気迫の籠った演技でした。…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会