【あの日の景色】
雪の日の長崎に散った父。
父の仇は歌舞伎の舞台でと決意し、家族を、人を傷つけながらも全ては歌舞伎のために。ようやく頂点まで上り詰めた。
ラスト鷺娘までの道中はまるで走馬灯のような演…
沈黙がとても大切で、大事な映画だった。
正直私は世間が言うほどハマらなかったけど、間違いなく映画館で見て良かった作品ではある。もし初見が地上波とかだったら「劇場で見たらみんなみたいに熱くなれたのかな…
役者陣は本当に素晴らしい。映像も美しく見応えがあり、鬼滅の刃よりも長さを感じさせなかった。
ただストーリーは日本人が大好きな「おしん」フォーマット。不幸な生い立ちの主人公が、困難に立ち向かい成長し大…
言葉にするのが難しいけど本当に素晴らしい作品だった。特に、吉沢亮の鋭い演技で完全に映画の雰囲気に飲み込まれた感じがする。演目が始まった時の痺れるような興奮もすごく印象に残ってて、喜久雄復帰後の『藤娘…
>>続きを読む3時間あっという間だった
俊介も糖尿病だってわかった瞬間鳥肌たった
とても血筋を感じた、!!
血筋か才能か
守ってくれる血があるって言葉すごいな〜と
あと普通に子供時代と大人になってからの2人が全然…
父親が亡くなるシーン辺りで間違えて寝てしまった。
2回目の2人での曽根崎心中は、内容が現実と重なっていて、とても感情移入した。
小さい頃に色々なものを失い、でも必死に歌舞伎の舞台に立ち、華やかな人…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会