国宝のネタバレレビュー・内容・結末

『国宝』に投稿されたネタバレ・内容・結末



歌舞伎役者としてのフィクションの役と、それらを演じる現実の役者としての彼ら。
良い役者としての芝居を追い求める彼ら、喜久雄・俊介・吉沢亮・横浜流星、また子役の黒川想矢・越山敬達の狂気的なエネルギ…

>>続きを読む

13:00の上映回。
平日でお年寄りの観客が多数を占めております。
ほぼ満席。
何より全員お仲間なのか、ずっと自治会、漢方の効力等々ボリュームお大きめの声で会話しております。
皆さまのお手元には硬そ…

>>続きを読む

この映画の最大の価値は、万菊を演じる田中泯の演技といってもよい。素晴らしい。あれを味わえるとあれば、観る価値は十二分にある。筆舌尽くしがたい。

作品そのものは全体としては良いのだが、僅かに挟まる映…

>>続きを読む

*個人の解釈です。
日本一の歌舞伎役者として頂点に立ち、自分が求め続けてきた景色をようやく目にした瞬間、血筋や歌舞伎そのものを恨んできた喜久が、最終的には芸の力で勝ったことを証明してくれたように思え…

>>続きを読む

映画館で見てよかった、、
歌舞伎のシーンとか演技の凄さが際立つ

主人公の環境や行動に一貫性がなくて突然の展開が多い気もしたけど、全部の展開がしっかり説明づけられるよりもむしろリアルな感じがして臨場…

>>続きを読む

周りからすすめられ観てきました。
私にはハマりませんでした。
評価良すぎませんか?(小声)
俳優さんの演技が素晴らしかった。
映像も綺麗だし華やかだけど…
後半があんまり…なとこ多すぎ。
主観等まじ…

>>続きを読む

平日にも関わらずほぼ満席で人気を実感しました。
喜久雄と俊介の人生それぞれに良いときと悪いときがあって、その上下で感情が揺さぶられました。おもしろかったです。2人揃って良いときだったのは学生の頃だけ…

>>続きを読む

喜久雄の身勝手さにイライラして、悪魔と契約して素晴らしい演者になれたのかもしれないけど、人間性が気になって共感できなかった。歌舞伎をよく知らないからなのか…
なので感動しなかった。面白くはあった。3…

>>続きを読む

最後、観客がいない舞台の上でようやくみたいものがみえた。最も歌舞伎が上手いということを最も歌舞伎が上手い人以外の誰であれば認められるのだろうか?という問いに対する一つの答えをくれた。

周囲、特に切…

>>続きを読む

話題になってたから視聴
話題になりすぎてハードルが上がりきってしまいちょっと拍子抜けだった
ストーリーは王道
自分の癖としては最後の最後まで自分のみたい景色が見れなくて亡くなるの方が好みだなと思った…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事