とてもずるい作品
ファシズムの臭いがする1930年代後半のイタリア・トリノという華やかだが緊張感がある世界観とどこまでも美しい映像の中で、仕事しか知らない少女が華やかな世界に触れたことで自己を見失…
アトリエをはじめ、屋内の光景がどれも息を呑むほど美しい。ただそれだけでずっと観ていられる。今年で言えば『名もなき者』にも同じ感覚があった。
屋外もいい。列車がトンネルに差しかかり、主人公に影を落と…
1938年イタリア、トリノの洋裁店でお針子として働く田舎町出身の16歳の少女ジーニアが3歳上の美しく自由な女性アメーリアと運命的な出会いをし…
正直序盤までは退屈で美しい映像だけの中身のない作品か…
『somewhere』の影響で
夏を感じる映画を観たい!となり
こちらの作品を鑑賞。
……夏を感じなかったけど。
最初の湖への飛び込みくらいか!?
う〜ん。思ってたのと違った。
…
お針子として働いている16歳のジーニアが、憧れの女性に近付きたくて背伸びしたり、浮足立って自分自身を見失ってるのも全部ひっくるめて、痛くて美しい思春期の少女のきらめきに見えた。
アメーリアやお兄ちゃ…
う~~ん、期待外れかな。
絵が美しいので全然それだけで見れる。
一人の少女(普通に針子として働いているので少女というには大人な気もするが)のヌードデッサンモデルの美しい女性と出会い、大人に成長して…
https://x.com/jadarap/status/1952712120786882759?s=46&t=d9nJlnPCDZvPmmJzChLkBw
「美しい夏」
「軽薄な男達といるより女…
ジーニアの心の中が丁寧にわかりやすく描かれていてとてもきれいなものを観てしまった。
ある夏の日に大切な人に出会う美しいお話。恋っていつだれと落ちるのかわからないけど、周りにとらわれずに自分の気持ちに…
©2023 Kino Produzioni, 9.99 Films