帰らない日曜日の作品情報・感想・評価・動画配信

『帰らない日曜日』に投稿された感想・評価

miho
-

なんて辛く悲しく、でもとんでもなく愛おしく忘れられないmothering sundayだったんだろうか…

邦題が二重の意味でいいね。

私は好きな映画だった。
ジョシュオコナーかっこよかった。あと…

>>続きを読む
3.7
失うものはないから幸せねって、ひどい言葉だなぁ。
時代とはいえ自分の子が若くして死んでしまうのは親にとっては辛いだろうけど。

言葉とか描写が繊細で静かで、やり場のない悲しみが殊更強く伝わる。
ジョシュ・オコナー目当てで。
面白くはないけど雰囲気が良かった。

本のが良さそう。
1.0

ヒロインの旦那さんが哲学を学ぶ黒人であることに違和感。
第1次世界大戦前後~現代までを描いているが、このヒロインと黒人男性が知り合ったのはいつなのだろうか。原作がどうなっているのかわからないけれど、…

>>続きを読む

ginzaマガジンのストリーミング百人隊長というコーナーで、ある書店の店主が紹介していた。原作が好きで、映画化を心待ちにしていたし、その期待に十分に応えてくれる素晴らしい作品とのこと。
本作はかなり…

>>続きを読む
pikoko
2.1

綺麗なイギリスの田園風景、優しくて悲しげなピアノの響き、豪華な俳優陣、結ばれなかった悲恋を胸に小説を書き続ける女性…。名作になりそうな要素は一杯あるのだけど、いまいち胸に響かなかった。原作の小説の方…

>>続きを読む
4.8
U-NEXT,作品説明のところに官能ラブストーリーって書かないでください。

オデッサ・ヤングさんが若い頃と少し年取ってからの役を見事に演じています。どちらの年に近いのかと思い、調べたら撮影時は22歳くらいなので老け顔を作っていたのですね。奉公していた屋敷の女主人にこれから先…

>>続きを読む
666
3.6
このレビューはネタバレを含みます

個人的な理解力の問題で、どうしても「馬の足の一本は私が貰ったのよ」のメタファー的な意味が分からない。。
君の秘密を教えてくれって、あの死に際の恋人だって耳もとでソレ言われるならアイラブユーで良かった…

>>続きを読む

原題:Mothering Sunday

Mothering Sundayとはイギリスおよびアイルランドで祝われている移動祝日の母の日。奉公人が実家に帰省した習慣を起源としているらしい。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事