見やすいし分かりやすいし勉強になる。
ホットドッグの人昔見たことある気がする...!
糞便移植めちゃくちゃ有効なのでは??
健康な人の腸内細菌叢でうつ病が良くなったり太りにくくなったりするのすごい…
勉強になった。腸と脳は繋がってる。
腸の中の菌、えさ(食物繊維)がなくなると自分のこと食べちゃうんだって。
野菜と果物な〜〜取るの難しい。手っ取り早く加工食品に手を伸ばしちゃうの、身体のためにもやめ…
・腸の働きについて勉強になった
・腸内に様々な種類の菌があることがよい
・そのために週に20-30種類の食べ物を食べる意識を持つとよい
・やはり発酵食品はよい(簡単手軽にできるとしてザワークラウトが…
勉強になった。
自分の腸内に合ってるのに足りないのは、葉物(ほうれん草、小松菜)と、果物(特にりんご)だな、とか思いながら見てた。スムージーってやっぱり良いのかも。昔やってた時、驚異的に便通が良くな…
けっこう面白かった。
・体重が落ちないのは、体重を減少させる菌が腸の中にいない可能性がある
・色んな種類の食材を食べる事で腸内の細菌を増やす事が出来るらしい
(1日30品目食べましょう、っていうの…
わかりやすー!!
便秘がひどいから腸内環境への知識は一応あって知ってた内容もありつつ
わかりやすかったし 知らない事も知れた
結局は食べ物が全てかなって感じた
人それぞれ持ってる微生物🦠(名前な…
なかなか面白い!タメになります。
食べるもので人生が変わると言ってもいい。
第二の脳である腸は大切にしていこうと思った。
その人の持つ細菌によって変わるので同じものを食べているのに痩せる人と太る人…