前半は投票シーン中心で、枢機卿の名前を始めあらゆる名称が無宗教な私には馴染みがなく覚えられずややストーリーについていけず眠気に勝てず(2回)
からの、後半の吸引力がすごかった。
宗教対立やらリベラル…
組織票って大事なのはわかるけど、投票において最も大事なことって「どんな思想を持って、どんなことを掲げる人のことを信じたい?」って問いかけだよなと思っていて、ベニテス枢機卿はずっと己の信念貫いて投票し…
>>続きを読む強烈。自らは枢機卿辞任を申し出たが教皇に却下された首席枢機卿のローレンス。突然の教皇の死去を受けコンクラーベの責任者に。聖職者などとは嘘ばかりの権力や名声を求める枢機卿たち。卑劣なライバル攻撃や票集…
>>続きを読む 素晴らしい作品でした。
今ならではの作品でした。
教皇を決めるといっても選挙。
コンクラーベという儀式の重さががわかり勉強にもなった。
シスターはそんなに身分が低い存在だとキリスト教の時代錯誤もわ…
でかい建物、たくさんの服と装飾品、皿を傾けて壺に紙を落とす謎の投票方法、ライターで着火させる投票用紙燃やすための器具、謎の慣習で下界との壁をつくる感じが、権威のすべてが悪いとは思わないが、腐敗の始ま…
>>続きを読む確信は寛容の大敵
ハズレだと黒煙を炊くような文化を知れておもろい
1回目
アデイエミ21
デデスコ18
ベリーに17
トランブレ16
ローレンス5
その他31
戦争だ
アデイエミ34
デデス…
前置きしておくと私は全く映画に詳しくないし考察も得意ではないが、自分の初見の感想を濁りのないものにするための備忘録としてこのアプリを利用している。
全く根拠のない意見を落とすので、「違うだろ何言っ…
音が緊張感掻き立ててくれてすごくよかった。映画館で見たらもっと没入できて良かったんだろうと思う。映画館でこの緊張感と興奮との狭間で暴れたくなる感じを耐える、そういう苦しさを体感したかったなー
ゲー…
カトリックのことを詳しくは知らないけれど、ただ単にフィクション的にエクスプロイテーション映画にとどまるのではなく、おそらく現実のカトリックや教会について製作者の深い興味と洞察、研究のもと作られたのだ…
>>続きを読む© 2024 Conclave Distribution, LLC.