私たちが光と想うすべてのネタバレレビュー・内容・結末

『私たちが光と想うすべて』に投稿されたネタバレ・内容・結末

昨日『ビッグシティ』解説付きで鑑賞しておいてヨカッタ🤭笑
『ビッグ・シティ』は1960年代のインドの家族、女性の在り方を描いた作品だけど本作の三人の女性はインドの"過去"、"現在"、"未来"を描いた…

>>続きを読む

事前情報ほぼゼロで街の用事ついでに観に行ったが思いがけず実りのある映画体験になった

舞台はインド 大都会ムンバイ(昔のボンベイ)

看護師として働く主人公とそのルームメイト 家を追い出される友人

>>続きを読む

舞台はインド最大の都市、ムンバイ。

基本的には夜のシーン。
何かしらの光と合わさり、常に蒼い。

歌って踊って楽天的でない、"リアル"なこの大都市は、仕事も、インフラも、娯楽も、宗教的景色も、出会…

>>続きを読む

すごくゆっくりと時が流れてて、しっかり見てないと彼女たちの心の移り変わりがわからない映画なのに、途中夢の世界に入っては戻ってくることがちらほらあったので消化不良。
勤務後の疲れた体には気持ちいいくら…

>>続きを読む
久しぶりに全然集中できずに終始観てた。

3人でお酒を飲むシーンがすき
多分宗教上の理由からお酒を飲んではいけないルールがあるんだろうと思ったら、やはり地域によって色々とルールがあるようだ

村に来て、3人でこっそりお酒を飲んで踊って、色ん…

>>続きを読む

ドキュメンタリーの手法を交えたオープニングから馴染みのないインドの世界に引き込まれ、主人公達の心の動きをスクリーンの中で共に感じているよう。
解決はしない現実の問題、でも今ともにいるあなたのことをた…

>>続きを読む

めちゃくちゃ良い作品。
インドの映像的なイメージとしてオレンジのような暖色を思い描いていたが、本作はブルーが基調でムーンライトを少し思い出した。
ムンバイの白い蛍光灯や雑踏、人の熱気をドキュメンタリ…

>>続きを読む

ムンバイパートはとても良かった。なかなかキャラクターの見分けがつかず苦労したが、性格と話し方で次第に認識できてくる。

海辺に移ってからが一気に冗長に観えてしまった。観終わって是枝さんが好きそうな映…

>>続きを読む

⚫︎亡くなった夫、いるのにいない夫、思い合っているが否定される恋人と、男によって女たちが翻弄され、立場が決まるのが辛かった。でも強弱などはあるにせよ、日本にもあるよな。しかも女側も無意識にそのしがら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事