スピーク・ノー・イーブル 異常な家族に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『スピーク・ノー・イーブル 異常な家族』に投稿された感想・評価

映画『胸騒ぎ』と『スピーク・ノー・イーヴル 異常な家族』──から読み解く恐怖の国民性と歴史的距離感の違い

映画『胸騒ぎ』(原題 Gæsterne[客たち]/国際英題 Speak No Evil, …

>>続きを読む

サイコパス系の映画ではかなりの傑作。
ありがちっちゃありがち。でも良い。

主人公達がキビキビ動いて、良い判断しちゃうとこれ系の映画では台無しになっちゃうから鈍臭いのは当たり前なんだけど、それでも鈍…

>>続きを読む

先にリメイク元の『胸騒ぎ』を観てたから、大いに違いを楽しめた。
今作ではアメリカ人のベンとルイーズ夫婦、娘のアグネスが、イギリス人のパトリックとキアラ夫婦、息子のアントと出会って、彼らの家に招待され…

>>続きを読む
4.5

前置きが長いなぁと思っていたが、前置きが長いからこそのじわじわとくる恐怖感。あの違和感はそういう事か、そうかそうか。と。もう一度最初から見ようと思います。お化け系のドキドキは苦手ですがこういう、スリ…

>>続きを読む
うえ
4.2



序盤の違和感の積み重ねが丁寧で良い。なんかコイツ変だな…という小さい違和感から、ちょっと問題ある人だなぁ…となって、明らかにこの人ヤバいやつだなぁと段階を踏んでおかしさに気付いていく展開。

ま…

>>続きを読む
めちゃくちゃ面白かった…全体的に演技力すごい
とにかく旦那が終始役たたずでイラつくけど妻と娘が有能すぎる😭旦那以外みんな本当に頑張った……
アントがどうか幸せになれますように
じわじわくる違和感が繋がって
一気に見入ってしまった〜
原作の胸騒ぎより少し雰囲気が明るい感じ...!
二番煎じはどうかなーと思ったけど
どちらも違った見応えでよかった
gogo
5.0
旅行先で知り合った粗暴な男とその家族に誘われて自然に囲まれた彼らの家に訪れてみると…。

人は見かけによらないと言いますが往々にして見た目通りだったりするんですよね…。

ホッピーはどこ?
怖すぎる
こういう映画あるあるの「早くしろ!」って叫びたくなるイライラシーンは何度かあるけどまあ納得できる理由だったしそれ込みで楽しめた
母は強し
男の子の表情が秀逸
『胸騒ぎ』未鑑賞で、本作を観た。

序盤の降り積もるような不愉快さにチクチクとやられつつ、スイッチが入ってからの怒涛の展開

きちんとやられたらやり返すラストと、後部座席の彼の表情が忘れられない。

あなたにおすすめの記事