ゴスフォード・パークの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ゴスフォード・パーク』に投稿された感想・評価

ロバート・アルトマン2001年の作品。キャスト多すぎて誰が誰なのか追うのは開始早々諦めた。一応謎解きミステリーの体は成しつつそこは重要ではなくて階級社会への皮肉がたっぷり込められているのはさすがの味…

>>続きを読む
3.8

大邸宅”ゴスフォード・パーク”を舞台に貴族達を集めてパーティー中の最中、主人が殺されてしまうお話。

ロバート・アルトマンらしい群像劇に仕上がってる今作。
殺人事件が主なテーマだけど、そこに至る迄の…

>>続きを読む

アルトマンの群像劇。ゴスフォードパークに集まった貴賓、執事、シェフ、メイド。主役級の俳優による演技のアンサンブル。殺人事件発生まで、伏線はその会話の中で張り巡らされている。通俗的な探偵の登場するミス…

>>続きを読む

ハンティングのために郊外のマナーハウス<ゴスフォードパーク>に集まった貴族と従者、そしてメイドたち。やんごとなき人々をシニカルな視点で描いた『ザ・プレイヤー』や『プレタポルテ』などと同じ系譜に属する…

>>続きを読む

中央の明るい部屋に集う貴族たち。それを取り巻く様に影の中に立つ使用人たち。アイヴォア・ノベロの歌が流れる中、カメラがゆっくりと横移動して彼らを写していく場面が素晴らしい!

途中柱が画角の中に入って…

>>続きを読む
1.7
キャラクタの名前を1人も覚えられなかった
ミステリを求めて観ると少し違う
yuki
4.2

脚本がジュリアン・フェロウズなので「ダウントン・アビー」好きにはたまらないイギリスの名優勢ぞろいのアルトマン作品。好き。

「ダウントン・アビー」並みに登場人物が多く、上と下それぞれの人間模様に慌た…

>>続きを読む

学生の時に観たと思い込んでたけど、内容がまったく思い出せず観たら、観てなかったのとが分かった。

面白かった。ダウントンアビーの時代のイギリスで、きっちりゲスいけどやっぱり華やかで上品。ヘレン・ミレ…

>>続きを読む
群像劇は好きだけど、場面展開がないのは何にしても嫌い。本作に関してもずっとこの邸宅内での話なので飽きてくる
[オリエント急行殺人事件]に似てる
3.9
ミステリーとかサスペンスとかではない。愛する人、憎む人、悲しむ人、妬む人の複雑な人間模様を描いたドラマなんだと。ヘレンミレンがやっぱり素晴らしい。ケリーマクドナルドは可愛い。

あなたにおすすめの記事