あんなに晴れ晴れとした気持ちで見たのに!
半年以上たつと、こんなにふわっとした輪郭になるなんて、、、悲しい!🥲
見るちょっと前に小間使いの日記を見たばかりで、「お!お手伝いさんだ!」というアレ。…
冒頭の、
「大西洋の横断に、23時間という新記録で成功しました!」… というニュース映像から、ラストの顛末の《栄光》⇨《不運》の落差に唖然… 。
なのに。
それに対する貴族と言われる人たちの冷徹な…
物語を素直にみれば(?)、「"事故"という語の新しい定義ですな」と言われるように、世間には妻の不倫相手を招待して事故に見せかけ殺したという単純な話になっちゃうのかと思ったら世の中の物事の裏舞台は計り…
>>続きを読む前半の盛り上がらなさには不安を覚えたが、本作は「銃」が登場する度に2段、3段と面白さが増していった。①ウサギ狩りの「銃」→妻が夫の不貞現場を(双眼鏡で)目撃、②不倫相手を追う「銃」+屋敷内のドタバタ…
>>続きを読む映画館で観たのはおそらく初めてでした。結構複雑な人間関係なんだけど見ていてあまり混乱しなかったのは脚本や演出のせいなんだろうか。社交界やその下働きの不倫が主な話題なのに、なんかドロドロした感じはなく…
>>続きを読むこんなにもたくさんの人間達がずっと狂喜乱舞している様が可笑しくも恐ろしくて、何より人が絶えず騒いで、動いたり走ったり殴って殴られて。はちゃめちゃなのにカメラワークや構図のがずっと素晴らしい。人の娯楽…
>>続きを読む初めてルノワール観たけど凄すぎてびっくりした。登場人物がめちゃくちゃ動き回るし話しまくるし関係性の矢印もあっちこっち行ってるのにそれを完璧に制御してる感じに慄く。狩りのシーンでウサギとか鳥がマジで死…
>>続きを読むルノワールが言うに
「この世で一番恐ろしいのは、誰もがそれぞれ違うことを考えていて、しかも、誰もが正しいってこと」
なはずなのに、
エゴとエゴの剥き出しの現れを覆い隠すための礼儀や建前の形式を持たな…
ラブイズフレキシブル&フォーミダブル!🩷😻😍
恋心には羽が生えてる、だから心変わりしても罪ではない。
自分が愛する人が本当に幸せになるならそのひとを恋敵にさえ捧げる(「ハンカチのご用意を』もそんな話…
初めてこんなに古い映画を観ました
白黒だったので初めは登場人物を覚えるのに必死でした。しかもいろんな男女の組み合わせがもうありすぎて、誰と誰が夫婦なのかも理解するのにかなり時間がかかりました。
で…
Copyright 1939, Les Grands Films Classiques