十一人の賊軍のネタバレレビュー・内容・結末

『十一人の賊軍』に投稿されたネタバレ・内容・結末

時代劇版スーサイド・スクワッドみたいな話。
何を言ってるのか分からなかったので字幕をオンにして観た。

政・兵士郎・謎に強いジジイ以外はモブキャラ感が強すぎてどうにも盛り上がらない。
2時間半もある…

>>続きを読む

台詞聞き取りづら過ぎ、そんなとこだけ時代劇あるある再現せんでええねん。でも本業の役者だけはちゃんと聞き取れる。もう最早力量の差やん。ちゃんとやれ。
知恵遅れの弟は終始うざいしきもい。時間差で生き返ん…

>>続きを読む

勝てば官軍、負ければ賊軍。
戦争に正義はないけれど、この時代は戦うしかなかったんだろうなぁ。
なんでのノロを連れて行ったの。生き延びてくれて良かったけど。
阿部サダヲ嫌なやつー。だけど、あれも正義な…

>>続きを読む

それぞれキャラ良さそうなのに深掘りあんまりされないから思い入れが生まれない。あーこれがやりたかったんかなというラスト。最後にたたみかけるように人が亡くなるが、そもそも、最初から賊人の死へのルートが謎…

>>続きを読む

砦を罪人たちに守らせるというのはやや実効性に疑問を感じるがトータルとしては楽しめた。

一番盛り上がるのは終盤の太賀の大立ち回り。
でも多大な犠牲を払っても藩と民を守ろうとする阿部サダヲの気持ちもわ…

>>続きを読む

2025 4/5

久しぶりに面白かった時代劇!!
それぞれのキャラが立ってて楽しめた
というかそれぞれの役者さんがハマり役だったように思う。
ノロ役の方凄かったし、紅一点の鞘師さんも良かった。
良…

>>続きを読む

面白かった半分、つまらなかった半分
アクションシーンは面白かった
賊軍が多すぎる上にキャラ立ちがなく感情移入出来ないせいで、罪人のクズさや生きるために誇りのない自分主義の戦いに身を投じるというテーマ…

>>続きを読む

政も兵士郎も覚悟決まりすぎててかっけぇ。終盤、タイトルの伏線回収からの殺陣がかっこよすぎた。
溝口嫌いなんだけど中間管理職らしく苦しんでて、ヘイト管理上手いなぁと思った。嫌いだけど。
画のグロさより…

>>続きを読む

ほぼ貸切だった/新発田のためにVS死んでも新発田のためになんか/生首肉片に慣れてく/砦のセットや雄大なロケーション凄い/城下町は実家のような東映感/映え的にも必然性のある夜襲爆撃/家老の母娘が母娘す…

>>続きを読む

メインキャストと殺陣、血腥い描写は個人的には良かったが、中身に対してナレーターの声が合わなかったり、ストーリーが史実に寄せたのかもしれないが、家老の溝口内匠が死なず、娘が父の所業に耐えれず命を絶つ等…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事