日本人のりえは、日本統治時代に朝鮮で教師をしていた祖父が遺品として残した手紙を持って釜山に向かい、ゲストハウスで出会ったミヌに協力してもらって手紙の宛先を探すが…
爽やか、かつ繊細なショートフィル…
日本統治時代の日本家屋が多く残るクンサンに、祖父が書いた手紙の相手を探そうと日本から訪れたりえと、ゲストハウスのミヌ。
手紙の相手を探す2人は、過去の国同士のわだかまりと向き合うことになる。
決…
祖父の遺品の中にあった一通の「木村敬子」宛の手紙を持って韓国の群山を訪れる。滞在先のゲストハウスで出会った韓国人のミヌの協力を得て、手紙の届け先を探し始める。
過去の加害と被害の関係を、現代の若者…
夜中に号泣。海でのシーンとラストで2人がお互いの国の言語で話すところ。
相手への敬意を少しでも伝えるために、拙い言葉でも相手の言語を使おうとする姿勢は忘れないでいたい。分かり合えなくても理解しようと…
山形国際でグランプリとなれば観ないわけにはいかないという事で。
日本の朝鮮統治時代を背景に組み込んだ作品。
韓国にとっては国民感情の琴線に触れる部分ですが上手に表現してたなぁと。
りえ役は韓国の…
2022年の韓国の短編映画。監督・脚本は、秋田県秋田市出身で在日韓国人3世のチョン・ジニュン。
日本の統治時代をテーマに、現代の韓国群山で出会った日本人女性と韓国人男性との交流を描いた物語。若き…
(C)全辰隆