日本にある朝鮮学校の概念と在日韓国人の閉鎖性までわずか20年前というのが不思議でならない
青 Chong
日本で「朝鮮人」だという理由で差別
韓国(祖国)では「チョッパリ」だという理由で差別
全く…
私はハングル文字やキムチが大嫌いだが😠、在日知人に嫌いな人はいない。但し、高校時にチョン校生徒に酷い目に遭った。その在日朝鮮人学校のリアルな野球⚾️部員の日常が、日本人との葛藤を抱えながら清々しい…
>>続きを読む凄い面白かった。
才能がある人が撮った修作には、きらりと光るものがあるなんてものではなく、商業映画レベルのエンタメになっていました。
思いをそのままセリフにしてしまうので、凄いストレート感がありまし…
「国宝」を観に行く前日に、同監督の学生時代制作作品を。
カメラワークやカットの仕方に既にセンスを感じまくる。同じテーマだと「GO」や「パッチギ」を思い出すが今作はそれより数年前に制作されており着眼点…
記録用
李相日監督作品。
「国宝」の監督である李相日監督の映画学校の卒業製作として製作された作品。
デビュー作とは思えない完成度で「国宝」につながる監督の作家性が含まれている。
在日朝鮮人3世の…
邦画界を牽引する李相日の原点。
日本映画学校の卒業制作として生まれた本作は、名実ともに邦画界のトップランナーたる李監督のはじまりを告げるに相応しい一作。
徹底的な映画制作による一連の作品の質の高…