蔵のある街の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『蔵のある街』に投稿された感想・評価

mick
3.7

ちはやふるめぐりでいいな〜と思った山時くんの主演ということで鑑賞!

ちょっとご都合主義で展開が読める部分はあれど面白かった。ちょっと泣いた。倉敷の街並みがとっても綺麗で、一回行ったことあるけど聖地…

>>続きを読む
3.7

倉敷が舞台でした。35年程前訪れたことがあります。
肉親の情というか、受け入れて生活している様が素晴らしかった。ただ、お母さんのこととか理解しきれなかったところもありますが、芸術家とはそういうもので…

>>続きを読む
群青
4.3

好みを聞かれたら、間違いなく好きなタイプの映画だった。

大好きな作品である『ギルバート・グレイプ』に通じる部分があるからであろう。

岡山県は本当に画になる美しい街だなあと感じた。

街の人々のキ…

>>続きを読む

昔四国地方に住んでいたことがあり、勝手に倉敷市に親近感が湧いているのだが、こんなに綺麗な土地だったんだと思った。
よくよく考えると岡山に何度か行ったことはあれど、岡山市とかばかりで目的を持って倉敷市…

>>続きを読む
主演の娘がとても可愛い❤
高橋大輔は台詞も演技もぎこちないんだけど、雰囲気は良い。今後、俳優として場数を踏めば化けるかもなぁ

ベタなお涙頂戴な感じなんだけど、涙が止まらなかったのは年取ったからかな😢

中島瑠菜の演技(白神紅子)はとてもうまかった。

ただ、紅子の同級生の男二人や母をフランスに連れ去ったエグザイルみたいな人の演技がちょっとひどい。

もっとも、紅子の同級生の男二人は、第一回の美観地…

>>続きを読む
F
3.4
大人の不幸に子どもを巻き込んだらいけん。
幸せになる努力を諦めず。
不鉄
4.0

良かったのか?良かった気持ちの方が多いので、結論は良かった。
両親が子供をネグレクトして、ヤングケアを強いられ、日常生活だけでなく、自身の将来さえも望んではいけない環境下の設定は観ていて、良い気持ち…

>>続きを読む
Nyayoi
3.7

ご当地作品。倉敷の街並みや芸術との絡みは結構楽しかった。
透明感ある少し抑えた感じの紅子、自閉症の兄きょんちゃんの演技がなかなかよかった。

地元の皆で力を合わせての花火。地元色強め。
だんだんファ…

>>続きを読む
Jun潤
3.3

2025.08.28

予告を見て気になった作品。
W主演のうちの一人は『君たちはどう生きるか』にて主人公・眞人の声を演じた山時聡真。

岡山県倉敷市。
自閉症の兄、恭介(通称:きょんくん)を持つ白…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事