蔵のある街のネタバレレビュー・内容・結末

『蔵のある街』に投稿されたネタバレ・内容・結末

地方映画の顔をしたローファンタジー

倉敷という街で奔走する若者たちの“約束”の物語。
空襲を免れた街並みがそのまま「他の街が焼けた証」として存在している…そんな視点がこの映画には息づいている。

>>続きを読む

期待せずに観に行きましたが、かなり良かったです。余裕があれば皆さんに観てほしい作品です。
ストーリとしては鉄板なのかもしれませんが、いい意味での地方感が作品に妙にリアリティを与えていてラストの花火も…

>>続きを読む

紅子役の子が顔小さくてスタイルが異次元。
美少女!声も素敵。
演技も良くて自閉症のお兄ちゃんをキョンちゃんと呼びイライラしながらも優しくお世話をする姿にうるうるする。

キョンちゃんも声低くてかっこ…

>>続きを読む

「あんた達泣いてるでしょ?」
「泣くかよ!」「泣くだろ!」

うん。私も泣いたけど、後ろの席の人は
咽び泣いてた。大丈夫かしら?
直球勝負の青春映画。良かったよ。

「100人の署名を集めようと思っ…

>>続きを読む

自閉症のお兄ちゃん(言ったら弱い立場の人)の願いを叶えるには、まず幼なじみの子達に泣いて訴えないと本気で動いてくれない、自分の親も含め街の大人たちも泣いて土下座しないと動いてくれない、役所の人も大勢…

>>続きを読む

すごく良かった。引き込まれた。
父親がそこまで芸術に嫉妬した理由だけがよくわからなかった。そういった天才的に芸術と生きる人と結婚したのではないのか?天才であることに嫉妬したのだろうか?
ヤングケアラ…

>>続きを読む

高校生が頑張っている青春映画、という面もあり、障がいを持った兄(「きょんくん」のこと)がどんなふうに描かれているのかにも興味あった。実際に観るときょんくん一家の再生ものとして観ることもできなくはない…

>>続きを読む

演出がダサくてちょっとキツかった。あと行動原理がよく分からない。どうしてそこまでして花火打ち上げたいんだ。
例えばあの町内会議みたいなのをもっと前半に持ってきて、大人たちが議論をしてくれず、プライド…

>>続きを読む
声強し幼なじみを雪解風

風鈴や小さき音色に揺るる街

胸張りて帰れる街を出でし春

初見から「メチャクチャいい映画だった!」という感想で、その後何回も観てるけど、何回観ても泣いてしまうし、本当に素敵な映画だと思う。

特に主演の難波蒼を演じた山時聡真くんと白神紅子を演じた中島瑠菜ち…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事