出だしで皆さんが書かれてるみたいに福井のご当地映画かと思いました。
皆優しい人達ばかりで人情味もあって日本映画だよねと思ってしまいました。
ここんとこ続けて人の残酷な映画ばかりだったのである意味…
福井県鯖江市がメガネの名産地になる源流を描いた作品ですが、冒頭の数分間はあれ何か福井県の広告が始まったぞ?て思ってました。(笑)
作品を見ながら、日本の生産者を応援しなくちゃいけないなって、そんな気…
福井のPRがいきなり流れ始め、あれ?CMか?と映画なのか一時停止押して確認してしまった笑
確かに福井はいろんな名産や食べ物あんのよ。
北陸新幹線のトンネル掘りで、越前に3年近く、敦賀に3カ月住んだ…
藤岡陽子さんの実写の中では良かった。
最初のPR映像は「これおしょりん?間違って押した?」感があったけど…
メガネ製造にかける兄弟の絆、諦めない心、そこにかすかな恋心を絡めて「おしょりん」を表して…
これも公開時観に行けなかった作品。レンタル屋さんで見つけて借りてきたらアマプラやU-NEXTで見放題でした。。。
福井がメガネ産地のメッカということを知らなかった…なかでも鯖江市は国内メーカーのフ…
映画というよりもNHKの連続テレビ小説を見てる感じ。福井をメガネの街にした先人達の話なので、そのうち本当に連続テレビ小説の題材になりそう笑
当時はゲームやスマホなどはなかったから、視力が悪い人はみ…
明治時代の福井県を舞台にしたメガネ産業の礎を築いた人々の情熱と愛を描いた人間ドラマで作家の藤岡陽子が史実を基に書いた同名小説を北乃きい・小泉孝太郎・森崎ウィンの共演で映画化。
題名であるおしょりん…
©「おしょりん」制作委員会