いたずら好きで常に楽しいことだけをしていたいユウタとコウは、幼馴染で大親友。毎日が楽しければいい、そう思っていた。しかし高校卒業と進学を控え、身の回りに起きている出来事がきっかけで、コウは社会における自分の立ち位置について考えるようになる。そんなある晩、いつものように学校に忍び込んだ2人。そこでユウタはあるとんでもないいたずらを思いつく。翌日いたずらを発見した校長は大激怒、学校に四六時中生徒を監…
いたずら好きで常に楽しいことだけをしていたいユウタとコウは、幼馴染で大親友。毎日が楽しければいい、そう思っていた。しかし高校卒業と進学を控え、身の回りに起きている出来事がきっかけで、コウは社会における自分の立ち位置について考えるようになる。そんなある晩、いつものように学校に忍び込んだ2人。そこでユウタはあるとんでもないいたずらを思いつく。翌日いたずらを発見した校長は大激怒、学校に四六時中生徒を監視するAIシステムを導入する騒ぎにまで発展してしまう。それに対する生徒たちの反発運動も巻き起こる中、ユウタとコウの関係もぎくしゃくし始め・・・
ここで描かれる「近未来」は、監視システムによる抑圧的な社会、ニュース速報や地震アラートに不安を煽られる警告社会。でもそれだけではない。いちばん胸を痛ませたのは「テロ、差別、権力、帰化」そういう言葉が…
>>続きを読むリアルに起こりえるテーマなのと、新時代のアメリカンニューシネマ要素というか、封建主義に立ち向かう若者を真っ向から描いてるのは好みではあった。
一方で、やはり臭すぎるというか、割と無理あるキャラクター…
周りで話題になっていたので気になっていた作品。
でも、ハマらなかった。
なんだろうなぁ。たぶん、登場人物に共感できなかったのもあるのかも。
近未来を描いているからなのか、あんまり邦画感なくて、レ…
少年少女特有の視野の狭さ、それに伴う達観と全能感、そしてあまりにも早すぎる諦観。誰もがあの頃に味わったであろう甘味や苦味を思い出させてくれる良作。「大人は子どもの夕暮れ」だと、大人と呼ばれるこの歳に…
>>続きを読む© 2024 Music Research Club LLC
広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。