HAPPYENDに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『HAPPYEND』に投稿された感想・評価

ted
2.7

どの辺りがハッピーエンドなんでしたっけ?

主役二人が青年期にしかない、脆いのに、尖った煌めきを発露している姿は、確かにチャーミングでした。

未来の話なのに、全編漂う70年代ぽさはなにゆえ?そして…

>>続きを読む
あまりにも説教くさい。監督が坂本龍一の息子と聞いてまぁ納得。
3.0

久々に単館系の邦画を観た。
オススメされてなかったら知りもしなかったと思う。(すみません…)

そして主役の4人以外の演技が気になってしまった…特にフミ役の人。そういう演出…?

最近の日本だとこの…

>>続きを読む
青
3.0

この映画が伝えたいことには同意するけど、首相の喋り方と襲撃事件、寿司とキンパの対比はさすがに露骨すぎて浮いてるように見えた。こういう感情は映画を観るときにすごく邪魔なんだけどご飯を粗末にするシーンは…

>>続きを読む
思想が強い…印象。
なんというか、オシャレすぎるというか、わかる人が分かればいいのかなと感じてしまった。
面白いという感想は出てこない。
考えながら見てしまうような作品でした。

同世代の作家が撮る社会性や時代性の強い映画の存在と、それが評価されている事実は、とても重要で喜ばしいことだ。

きもい社会のきもさを、現代と接続したディストピアとして抽出(しかし現実社会も負けじとき…

>>続きを読む
学園ドラマ
数人のほぼ学校の中の話。
1人ならどうなっても良い気持ちが、守る人が出来ると変わってくる。
メッセージ性があるが弱い。
自主制作かと思った。
ks98
2.1

いやー、しんどかった。3回目でやっと最後まで観れた。
言いたいことはいっぱいあるけど、そもそも映画的に面白くない。要素が多いわりにはそれをそこまで深掘りするわけでもなく、その要素も普遍的と言えば聞こ…

>>続きを読む
it
2.3

ホントにおもろいか、これ。「僕らの七日間戦争」にアートぽさまぶして、劣化させた感じというか。文化資本的にも、今後いいの撮りそうな気はするが、青すぎて非常にしんどかった。

追記。韓国ですごい当たって…

>>続きを読む

在日韓国人、というか日本で暮らす外国人への解像度が低過ぎると思う。

自分は在日韓国人3世なので作中で描かれる被差別者な訳だけど、差別については周囲の人たちの方が敏感になっていたので、国籍が違うって…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事